ボッシュ、国内大学生向け海外インターンシップ ベトナムとタイで開催予定

自動車 ビジネス 企業動向
2017年のインターンシップ参加者
2017年のインターンシップ参加者 全 2 枚 拡大写真

ボッシュ日本法人は、日本在住の大学生向けに海外でのインターンシップの機会を提供する「グローバルインターンシップ」を実施する。

グローバルインターンシップは、日本在住で理系専攻の大学生を対象としたプログラムで国籍は不問。ボッシュは、世界を舞台に活躍できるエンジニアを育てたいとの思いから、2016年から夏季休暇を利用して開始し、今年で3年目を迎える。過去2年間のグローバルインターンシップは、横浜の研究開発センターとボッシュのベトナム法人で実施。参加者はまず横浜でボッシュの概要を学んだり、多文化の環境で働くことについて考えるワークショップに参加する。その後ベトナムに移動し、現地の従業員とともにエンジンソフトウェアの適合やトランスミッションのCAN通信分析など、実際に行われている開発プロジェクトに携わった。

2018年はベトナム法人に加え、タイの現地法人でもインターンシップを行う。タイの法人では、ガソリン噴射コンポーネント、多種コネクター分野での開発業務を体験。またベトナムでは、日本の自動車メーカー向けの業務のために日本語を学ぶ現地の従業員との文化交流も開催される予定だ。

2018年の募集人員は20名程度。インターンシップ実施期間は8月22日から9月11日、11月23日(報告会)。6月11日まで応募を受け付ける。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  4. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダアクセス、軽EV『N-ONE e:』用純正アクセサリーを先行公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る