5G通信、KDDIが車両からの4K映像リアルタイム伝送に成功---無人運転車の実現に向けて

自動車 テクノロジー ネット
4.5GHz帯を用いた車両からの4K映像リアルタイム伝送実験の概要
4.5GHz帯を用いた車両からの4K映像リアルタイム伝送実験の概要 全 2 枚 拡大写真
KDDIは、5月8日、無人自動運転車の遠隔制御の実現に向け、次世代移動通信システム「5G」(第5世代移動通信システム)の周波数帯候補である4.5GHz帯を用いた車両からの4K映像リアルタイム伝送実験に成功した。23日に発表した。

実験では、東京都新宿区内に構築した4.5GHz帯の実験エリアで、運転席に設置した4K高精細カメラからのフロントビュー、バックミラー、左右のサイドミラーに設置したフルHDカメラ3台の計4台の映像情報のアップリンク伝送に成功した。従来の28GHz帯(帯域幅800MHz)に加え、4.5GHz帯(帯域幅100MHz)でも大容量情報を安定して送信できることを確認した。

これにより無人自動運転車の遠隔制御に5Gの高速・大容量伝送を活用することで、高精細な映像を通じて、より遠くの人物や障害物などの動的情報を識別し、迅速に判断・制御することが可能になるとしている。

KDDIは2017年12月にアイサンテクノロジー、ティアフォーと共同で、遠隔制御型自動運転システムを使って全国初の公道における無人自動運転車の遠隔制御に成功している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る