5G通信、KDDIが車両からの4K映像リアルタイム伝送に成功---無人運転車の実現に向けて
自動車 テクノロジー
ネット

実験では、東京都新宿区内に構築した4.5GHz帯の実験エリアで、運転席に設置した4K高精細カメラからのフロントビュー、バックミラー、左右のサイドミラーに設置したフルHDカメラ3台の計4台の映像情報のアップリンク伝送に成功した。従来の28GHz帯(帯域幅800MHz)に加え、4.5GHz帯(帯域幅100MHz)でも大容量情報を安定して送信できることを確認した。
これにより無人自動運転車の遠隔制御に5Gの高速・大容量伝送を活用することで、高精細な映像を通じて、より遠くの人物や障害物などの動的情報を識別し、迅速に判断・制御することが可能になるとしている。
KDDIは2017年12月にアイサンテクノロジー、ティアフォーと共同で、遠隔制御型自動運転システムを使って全国初の公道における無人自動運転車の遠隔制御に成功している。
《レスポンス編集部》