ジープ レネゲード の限定車「ナイトイーグル」を発売

自動車 ニューモデル 新型車
ジープ レネゲード ナイトイーグル
ジープ レネゲード ナイトイーグル 全 7 枚 拡大写真
FCAジャパンは、ジープ『レネゲード』にブラック加飾によるドレスアップ等を施した限定車「ナイトイーグル」を設定し、6月9日より限定200台で販売する。

また、合わせて、レネゲード全モデルで、Apple CarPlay、Android Autoに対応した最新世代のUconnect システムを採用するなどの仕様変更を実施する。

今回の限定車は、2017年6月に発売して好評だったレネゲード・ナイトイーグルの第2弾。標準グレードの「ロンジチュード」をベースに、黒を基調としたエクステリアパーツや上級グレード「リミテッド」に匹敵する先進安全装備を搭載。ボディカラーは、従来のカーボンブラックメタリック(限定100台)に加えて、レネゲード初設定となるグラナイトクリスタルメタリック(限定100台)を選択可能とした。

エクステリアは、ブラックグリル、グロスブラックフロントフォグランプベゼル、グロスブラックリアバンパーディフレクター、18インチ グロスブラックアルミホイール(225/55R18 3シーズンタイヤ)などを採用し、精悍さをアップ。また、運転席2ウェイパワーランバーサポートやリバーシブル式の高さ調整機能付カーゴフロアなどの機能装備も充実させた。

安全装備については、LaneSense 車線逸脱警報プラス、クラッシュミティゲーション(自動ブレーキ)付前面衝突警報、オートヘッドライト、雨量感知機能ワイパーを特別装備した。エンジンは1.4リットル 直列4気筒マルチエア ターボ(最高出力 140ps、最大トルク 230Nm)、トランスミッションは6速乾式デュアルクラッチミッション、駆動方式はFFとなる。

また、限定車の発売にあわせて、レネゲード全車で仕様を向上。新たにApple CarPlayとAndroid Autoに対応した最新のUconnect システムを搭載し(「ロンジチュード」は7インチラジオ、リミテッドと「トレイルホーク」は8.4インチオーディオナビゲーションシステム)、スマートフォンとの連携性を高めた。

このほか、ブラインドスポットモニター/リアクロスパスディテクションおよびParkviewリアバックアップカメラの採用モデルを全車に拡大したほか、USBポートの追加、センターコンソールのデザイン変更を実施。また、リミテッドとトレイルホークのボディ設定色を拡大したほか、ロンジチュードとリミテッドのシートデザインを新しくした。

価格はロンジチュードが299万円、リミテッドが337万円、トレイルホークが365万円。ナイトイーグルが315万3000円。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る