【スーパー耐久 第3戦】富士24時間レース開幕、ENDLESS GT-Rが総合ポールポジション

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2018スーパー耐久第3戦富士
2018スーパー耐久第3戦富士 全 7 枚 拡大写真

2018年のピレリ スーパー耐久シリーズ第3戦「SUPER TEC富士24時間レース」が6月1日、富士スピードウェイで開幕。公式予選はST-XクラスのNo.3 ENDLESS GT-Rがポールポジションを獲得した。

これまでシーズン屈指の長距離レースとして開催されてきた富士SUPER TEC。今年は同サーキットとして50年ぶりに24時間レースを復活させ、3月と5月には24時間レースに向けたテストを実施し、各チームだけでなく富士スピードウェイの設備面で準備を進めてきた。

そして迎えた今週末の本番。専有走行が行われた5月31日に行われた専有走行では雨模様となってしまったが、6月1日の予選日は朝から晴天に恵まれた。

スーパー耐久の公式予選はAドライバーとBドライバーの合計タイムで争われる。その中で最高峰のST-XクラスはNo.3 ENDLESS GT-Rが速さをみせ、AドライバーのYUKE TANIGUCHI、Bドライバーの山内英輝の合計タイムで3分20秒699となり、今季初のポールポジションを獲得した。2番手にはNo.99 Y’s distraction GTNET GT-R、83 Phoenix Racing Asia R8が入った。

また参戦台数が増えているST-TCRクラスは、前回のSUGO大会からエントリーしているNo.65L&JR Mars Audi RS3 LMSが初ポールポジションを獲得。どうクラスで2連勝しランキングトップにつけているNo.97 Modulo CIVIC TCRは50kgのウェイトハンデも影響したが、その中でも2人のドライバーが好タイムを記録し、2番手につけた。3番手にはNo.98 FLORAL CIVIC TCRがつけた。

この他、1台のみのエントリーとなっているST-ZクラスはNo.51 DIAMANGO Caymanがポールポジション、ST-1クラスも直前にエントリーキャンセルのチームが発生し、No.47 D’station Porsche cupのみの参戦。クラスポールポジションを獲得している。

ST-2クラスはNo.59 DAMD MOTUL ED WRX STI、ST-3クラスはNo.68 埼玉トヨペットGreen Brave GR SPORT マークX、ST-4クラスはNo.86 TOM’S SPIRIT 86、ST-5クラスはNo.66 odula Idia MAZDA デミオ15MBが、それぞれクラスポールポジションを獲得している。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る