VW e-ゴルフ で葉山を走る…葉山ならではの理由がある

自動車 ビジネス 国内マーケット
e-HAYAMACATION
e-HAYAMACATION 全 5 枚 拡大写真

起伏のある道、車窓に映るキラキラの海、汐風ぬけるカフェ……。リゾートと日常とが同居する神奈川県葉山町。この地にフォルクスワーゲン『e-ゴルフ』がスタンバイしている。

フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)と葉山町がコラボし、e-ゴルフを無料で利用できるプロジェクト「e-HAYAMACATION」が5月30日から始まった。

葉山ステーション、葉山マリーナ、StudioRoute134、葉山町役場、湘南国際村、湘南海辺不動産の6か所に試乗発着ステーションを設置し、住民や観光客が、オリジナルデザインにラッピングされたe-ゴルフ6台を無料で利用できるというプログラム。期間は6か月。

e-ゴルフを葉山で試してみたい人は、e-HAYAMACATION公式サイトで利用方法やルール、利用できるステーションなどをチェックして、予約する。

実際に乗ってみると、エンジン音が聞こえてこないので、風が葉を揺らす音、波打つ音、カモメのなく声、子どもたちのはしゃぎ声、といろいろ聞こえてくる。これは葉山を行く電気自動車ならでは。

VGJと葉山町は、フリーペーパー『HAYAMACATION』を発行し、e-ゴルフで行く葉山の楽しさ、ヒントを発信。マリーナへ、ビーチへ、カフェへ、エクササイズへ、流行りのレンタル邸宅へ……、とアナウンス。レンタル邸宅は、この夏に7施設がオープンし、「誕生日パーティや女子会、プロポーズもここで!」とレンタル邸宅の使い方やヒントを掲載している。

「無料体験はほかの町での開催はダメだったんでしょうか?」とVGJに聞いてみると、「個性豊かなライフスタイルを大切にするという、フォルクスワーゲンと葉山の共通点があり、葉山に」と返ってきた。

「フォルクスワーゲンは、People's Carブランドとして、運転している・乗っている人のライフスタイルを尊重し、常に人々のライフスタイルの一部になることを目指している。葉山町は、美しい海と山を有し、自然豊かで、しかも都会に近く、自由なライフスタイルを大切にする土地柄。フォルクスワーゲンと葉山という2つのブランドの縁は、こうした共通の価値観から生まれた」

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る