【スーパー耐久 第3戦】富士24時間レースがスタート、3号車ENDLESS GT-R が序盤をリード

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2018スーパー耐久第3戦富士24時間レース
2018スーパー耐久第3戦富士24時間レース 全 4 枚 拡大写真

2018年のピレリスーパー耐久シリーズ第3戦「富士SUPER TEC24時間レース」の決勝レースが2日15時にスタートした。

富士スピードウェイでは50年ぶり、国内で10年ぶりとなる24時間レース。今回はSUPER GTなどに参戦するドライバーも助っ人として各チームに加入し、豪華メンバーになっている。また久しぶりの24時間レースを一目見ようと朝から多くのファンが集まっていた。

15時に決勝レースがスタート。ポールポジションのNo. 3 ENDLESS GT-Rがレースをリードする展開となったが、序盤からアクシデントが発生する。ST-XクラスのNo .82 Phoenix Racing Asia R8とST-2クラスのNo. 59 DAMD MOTUL ED WRX STIが1コーナーで接触。82号車は左フロント部分が壊れ、そのままリタイアとなってしまう。ちょうどコース脇にマシンを止めたこともありセーフティカーが導入。早くも波乱となった。

一方、59号車は右側のドアがへこむダメージを受けたが、自力でピットに帰還。新しいドアにつけかえて、約25分の作業時間でコースに復帰している。

22周目にレースが再開すると、その後は大きなアクシデントもなくレースが進行。最高峰のST-Xクラスは3時間をすぎてもトップ3が同一周回で争う接戦となっているが、3号車がトップを死守。2番手にNo. 99 Y’s distraction GTNET GT-R、3番手にはNo. 777 D’station Porscheがつけている。

注目のST-TCRクラスはNo .65 L & JR Mars Audi RS3 LMSがクラストップを快走していたが、開始2時間を過ぎたところでピットレーンの速度違反があったとしてドライブスルーペナルティを受けてしまい後退。No. 98 FLORAL CIVIC TCRがトップに立っている。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る