『GRスーパースポーツコンセプト』市販に向けた開発に着手…ルマン24時間で発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ルマン現地でのお披露目の模様。
ルマン現地でのお披露目の模様。 全 6 枚 拡大写真

TOYOTA GAZOO Racingは現地15日、現在開催中のルマン24時間レースの会場において『GRスーパースポーツコンセプト』を公開し、市販に向けた開発に着手したことを発表した。

【画像全6枚】

GRスーパースポーツコンセプトは2018年1月、東京オートサロンにて“デビュー”。ルマン24時間を含む世界耐久選手権(WEC)のトップカテゴリーであるLMP1クラスへのトヨタの参戦マシン「TS050 HYBRID」とほぼ同じ主要パーツで構成されたコンセプトカーだ。究極のパワーと環境性能を両立した、次世代のスーパースポーツカーを目指している。

熱効率(システム効率)は既に50%を実現、より高い数値を目指して開発が進められているという。GAZOO Racing Companyの友山茂樹プレジデントはルマンでのスピーチのなかで、「トヨタがWECに挑んできた目的は勝つためだけでなく、世界最先端のハイブリッド技術とEVシステムの開発を推進し、究極の環境性能と突出した走行性能を(市販車両においても)高次元で両立させることにある」との旨をあらためて強調、さらに「市販車両をレベルアップしてスポーツカーをつくるのではなく、現役のレーシングカーからスポーツカーをつくるという、トヨタにとっては全く新しい挑戦」とも語っている。

ルマン24時間の決勝レースが開催される16~17日には、会場内ファンビレッジのTOYOTA GAZOO Racingブースにて「GRスーパースポーツコンセプト」の展示が行なわれ、欧州のファンの視線にも触れることとなる。

なお、ルマン現地では2020~2024年のWECトップカテゴリーについての概要発表や、「ルマン eスポーツ シリーズ」発足に関しての発表等も相次いで実施された。ルマンという大舞台で、将来に向けての様々な動きも活発化している。

今年のルマン24時間レース(2018/2019WEC第2戦)は、日本時間16日の午後10時スタート予定。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  3. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  4. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  5. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る