スバル フォレスター 新型発表… 中村専務「グローバルカーにして王道SUV」

自動車 ニューモデル 新型車
スバル中村知美専務
スバル中村知美専務 全 5 枚 拡大写真
SUBARU(スバル)は6月20日、主力SUVの新型『フォレスター』を7月19日に発売すると発表した。2012年11月以来の全面改良であり、月間2500台の販売を計画している。

動力は新開発の2.5リットルDOHC直噴ガソリンエンジンのほか、2.0リットルの同エンジンにモーターを組み合わせたスバル独自のハイブリッド車(HV)システム「e-BOXER」を設定した。また、安全運転支援と快適の新装備「ドライバーモニタリングシステム」も実用化している。

グレードはベースの「ツーリング」から最上位の「アドバンス」まで4種類を用意し、「e-BOXER」と「ドライバーモニタリングシステム」はアドバンスのみに標準搭載している。価格は280万円台から309万円台まで。

「e-BOXER」はエンジンと最高出力10kW(13.6PS)のモーターを直結させて動力性能を高めるとともに、減速時などにエネルギーの回生を行う。発進時や低速時はモーターのみのEV(電気自動車)走行、加速時にはエンジンとモーター、さらに高速走行時はエンジンのみといった使い分けをする。バッテリーは容量4.8Ahのリチウムイオン電池を搭載している。燃費はWLTCモードで14.0km/リットル。

新開発の「ドライバーモニタリングシステム」は、カメラがドライバーの顔を認識し、眠気や不注意を検知すると音や表示で注意を喚起する。また、シートポジションやドアミラーの角度などをドライバーに応じて自動調整する。ドライバーは最大5人まで登録できる。このほか、安全運転支援では全車速域で前走車追従などができる「アイサイト・ツーリングアシスト」さらに「歩行者保護エアバッグ」を全グレードで標準装備している。

5月18日から先行予約を行っており、6月18日までに4119台を受注したという。都内での発表会に出席した次期社長の中村知美専務執行役員は「フォレスターは2017年には全世界で約28万台を販売し、スバルでは最も売れるグローバルカーだ。米国などでSUVの競争は厳しくなっているがフォレスターはクロスオーバー系ではない“王道のSUV”であり、期待している」と語った。

主力市場である米国では年間の販売実績が17万~18万台で推移してきたが、「20万台レベルを目指していきたい」と述べた。また、グローバルでも新モデル切り替え後は「17年の実績を上回る販売を確保したい」と表明した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  2. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る