VW ゴルフ など、10万台を再リコール ヘッドライトがつかなくなるおそれ[追記あり]

自動車 テクノロジー 安全
VWゴルフ
VWゴルフ 全 2 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループジャパンは6月20日、『ゴルフ』などの灯火装置用ヒューズに不具合があるとして、国土交通省に再度リコール(回収・無償修理)を届け出た。

なお今回のリコールは2014年1月に届け出たものだが、対象車種外でも不具合が発生したため、範囲を拡大し、再度リコールを届け出た。

対象となるのは、ゴルフ・シリーズが「ゴルフ1.2/77kW」、「ゴルフ1.4」、「ゴルフ1.4/90kW」、「ゴルフ1.4/103kW」、「ゴルフ1.4/118kW」、「ゴルフ・カブリオレ1.4/118kW」、「ゴルフ1.4/125kW」、「ゴルフ2.0」、「ゴルフ2.0GTI/GTX」、「ゴルフR20」、「ゴルフR32」、「ゴルフ・ピレリー2.0T」、「ゴルフGTI2.0T」、「ゴルフGTIエディション35」、「ゴルフ・トゥーラン1.4/103kW」、「ゴルフ・トゥーラン1.4/125kW」、「ゴルフ・ヴァリアント1.2/77kW」、「ゴルフ・ヴァリアント1.4/90kW」、「ゴルフ・ヴァリアント1.4/118kW」、「ゴルフ・ヴァリアント2.0T」、『シロッコ』シリーズが「シロッコ1.4」、「シロッコ1.4/118kW」、「シロッコ2.0」、「シロッコ2.0T、シロッコR20」、『ジェッタ』シリーズが「ジェッタ1.4/118kW」、「ジェッタ2.0T」、『イオス』シリーズが「イオス2.0T」、「イオス3.2V6」の30車種で、2008年6月30日~2012年9月14日に輸入された10万1446台。

灯火装置用ヒューズ端子部のコーティング材質が不適切なため(※)、車体の振動で生じた端子部分の傷に熱が加わることで、非電導物質(酸化亜鉛)が生成され、接触不良が発生。ヘッドライト、フォグライト、テールライト、ブレーキランプ、ウインカーなどの一部、または複数が不灯になるおそれがある。また、さらに接触不良が進行すると接触部の熱影響によりヒューズホルダーが溶損するおそれがある。

改善措置として、全車両、灯火装置用ヒューズを対策品と交換する。また、ヒューズホルダーを点検し、溶損している場合は、新品と交換する。

不具合は1196件発生、事故は起きていない。市場からの情報および国土交通省からの指摘により届け出た。

[※追記]

なおヒューズメーカーの日本法人であるリテルヒューズジャパンでは、リコール届出の内容とは異なり、リコールの原因はヒューズボックス側のヒューズ端子にあり、ヒューズボックス側のヒューズ端子の救済のため、灯火装置用ヒューズをスズメッキ品から銀メッキ品に交換する、としている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 【日産 エクストレイルNISMO 試乗】ベース比106万円アップも納得の、高い走りの質感…加茂新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る