スバルの半端な新型車発表会、中村次期社長は見切り発進で「信頼取り戻す」[新聞ウォッチ]

自動車 ビジネス 企業動向
新型フォレスターと中村次期社長
新型フォレスターと中村次期社長 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2018年6月21日付

●VW・フォード提携へ、商用車を共同開発(読売・2面)

●VW10万台リコール(読売・35面)

●民泊サイト架空届け出番号、仲介最大手エアビーで複数確認(朝日・1面)

●スバル次期社長「信頼取り戻す」検査不正問題(朝日・8面)

●荒廃駅を開発拠点に、フォード発表デトロイト再生狙う(朝日・9面)

●日本自動車メーカー米雇用、1990年の3倍9万人(産経・11面)

●水素スタンドのセルフ式容認へ、燃料電池車で経産省(東京・6面)

●20年目の日産・ルノー、ゴーン後が心配(日経・2面)

●現代自とアウディ提携、燃料電池車の開発で(日経・13面)

●ガソリン価格横ばい、店頭152円(日経・20面)

ひとくちコメント

「半端ない」という言葉が注目を集めているそうだ。ロシアで開催中のサッカーW杯のコロンビアとの初戦で、勝ち越し点をヘディングで決めた大迫勇也選手が高校時代に、対戦相手が、大迫選手の完璧なプレーのすごさを表現したのが始まりだという。

その「半端ない」という言葉を借りれば、スバル(SUBARU)が約6年ぶりに全面改良した『フォレスター』の発表会は、そのタイミングや段取りなどから判断しても「半端すぎる」との印象を受けざるを得なかった。

先ず、オープニングのあいさつである。これまでは社長が述べるのが慣例となっていたが、車の燃費などの検査で新たな不正が発覚したため、吉永泰之社長ではなく、2日後の6月22日の株主総会後に就任する予定の中村知美・専務執行役員が“代行”した。見方によっては次期社長がいち早く報道陣にお披露目するとの配慮もあるが、冒頭、中村次期社長は「一連の不適切な事案について、ご心配とご迷惑をおかけしていることをおわび申し上げます」と謝罪。「不正を二度と起こさないよう徹底した調査を行い、会社として信頼の回復に取り組んでいく」と述べた。

きょうの各紙も「信頼取り戻す」(朝日)、「反転攻勢へ正念場」(産経)、「不正の渦中『新たな一歩』」(日経)など、次期社長の謝罪の言葉をタイトルに取り上げている。このうち、朝日は「中村氏は新型車を説明した約5分の間に『お客様の信頼を取り戻す』と3度繰り返した」と伝えているように、新型車よりも「信頼回復」をアピールするあいさつに受け取れた。

しかも、フォトセッション後にはマイクを使って正式な質疑応答の時間は設定せず、中村次期社長の「囲み取材」が会場の片隅で行われた。だが、中村氏は正式に社長に就任していないこともあり、報道陣からの質問には自信のなさそうな小さな声でポツリポツリ。

「謙虚さ」は感じたものの、今後は吉永社長に代わって信頼回復の旗振り役としてリーダーシップを発揮しなければいけない立場でもあるが、及び腰の「囲み取材」ではそれも伝わってこなかった。新型フォレスターの発売日は7月19日。1か月前の発表で起死回生を狙ったとみられるが、このタイミングでのお披露目は、あまりにも中途半端過ぎるのは残念でならない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る