ロシアW杯セネガル戦で日本2-2引き分け、勝ち点4に[新聞ウォッチ]

自動車 社会 社会
ワールドカップ日本vsセネガル(現地6月24日) (c) Getty Images
ワールドカップ日本vsセネガル(現地6月24日) (c) Getty Images 全 4 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2018年6月25日付

●日本健闘ドロー、セレガル戦本田が同点弾(読売・1面)

●脱石油へ女性活力、サウジ運転解禁、街は祝福 保守層は反発(読売・6面)

●都市型災害交通に課題、大阪北部地震1週間、鉄道不通で帰宅困難(産経・2面)

●時代を映す正論45周年、名古屋「正論」懇話会代表幹事、張富士夫氏、国のあり方訴え今に(産経・7面)

●W杯広告、中国が「制覇」総額900億円(東京・8面)

●内閣支持10ポイント上昇、52%、不支持と逆転、4か月ぶり(日経・1面)

●日本の製造業、為替の壁破る、生産の国際化、輸出品の価値向上(日経・3面)

ひとくちコメント

「勝ち切れたのではないか」という見方もあるが、まさに死力を尽くした「引き分け」である。サッカーのW杯ロシア大会1次リーグの日本代表が、25日午前0時(日本時間)からセネガルと対戦し、2-2と引き分けた。

きょうの読売、朝日、毎日の3紙は「日本ドロー」を1面トップで報じているが、試合が終了したのは午前2時前。日本対セネガル戦を速報するため「本日の朝刊は紙面制作や輸送で特別態勢をとった」という。

朝刊の「特別態勢」は選挙報道の速報以外はほとんどないが、19日の初戦で強豪コロンビアに2-1で金星をあげたことから、各地でニッポンコールが一気に高まり、紙面でも「ロシアW杯」の関連記事で埋め尽くされている。ただ、産経、東京、日経の3紙は特別態勢をとらず、「乾同点ゴール、セネガルと前半1-1」とハーフタイムまで。

セネガル戦を引き分けたH組の日本は通算1勝1分けで勝ち点4を獲得。2大会ぶりの1次リーグ突破をかけ、今週28日午後5時(日本時間午後11時)にポーランドと対戦する。そのポーランドは、コロンビアに3-0で敗れたため、1次リーグの敗退が決まっているが、コロンビアは世界ランキング8位の格上であり、楽観はできない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る