トヨタ カローラスポーツ 発売、コネクティッド機能搭載の新世代ベーシック 213万8400円より

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ カローラスポーツ ハイブリッド G”Z”
トヨタ カローラスポーツ ハイブリッド G”Z” 全 45 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、12年ぶりにハッチバックスタイルを復活させた新型車『カローラスポーツ』を6月26日より発売した。また8月には、インテリジェントマニュアルトランスミッション(iMT)搭載車の発売を予定している。

新型カローラスポーツは、TNGAプラットフォームの採用により、低重心でワイドなスポーティシルエットを実現。トレッドを拡大しタイヤを外側に出すなどの工夫で、踏ん張り感のあるスタイルとしている。またフロントエンブレム(国内カローラ専用)を一新。車名の頭文字「C」と3つの花冠をモチーフにしたシンボリックなエンブレムを採用した。

インテリアでは、インストルメントパネルの厚みを抑え、ワイド化も実現。開放感の感じられる室内空間を、シルバー加飾とブラックパネル構成で統一した。また、7インチTFTマルチインフォメーションディスプレイを中央に配した先進的なメーターや、ホールド性を追求した新開発のスポーツシートを採用している。

パワートレインは、1.8リットルハイブリッドシステムと1.2リットル直噴ターボの2種類を用意。ハイブリッドモデルは34.2km/リットル(JC08モード)の低燃費と走りの楽しさを両立。ターボモデルは低速域から幅広い回転域で最大トルクを発生し、力強い加速感を味わうことができる。

サスペンションは、フロントにマクファーソンストラット式、リヤにはダブルウィッシュボーン式を採用。新開発のアブソーバーは、オイルや構成部品などの組み合わせ約600パターンにおよぶ走行試験を行い、上質な乗り心地と操舵応答性を高次元で両立している。また、リニアソレノイド式AVSをトヨタブランドFF車として国内初採用。路面や走行状況に応じて瞬時に四輪それぞれの減衰力を切り替え、あらゆる路面で高級車並みの快適な走りを実現する。

また、12代目カローラシリーズの先駆けとなるカローラスポーツは、新型『クラウン』同様、車載通信機DCMを全車に標準搭載し、T-Connectサービスを3年間無料で提供する。「ヘルプネット」「eケア」といった安全・安心をサポートするサービスに加え、「オペレーターサービス」をはじめとしたカーライフを快適にするサービスも提供。スマホアプリから目的地登録できる「LINEマイカーアカウント」や、安全・エコな運転度合いをスマホで確認できる「MyTOYOTA for T-Connect ドライブ診断」といった新サービスも開始する。

第2世代型の予防安全パッケージ「トヨタ セーフティ センス」も全車に標準装備。自転車や夜間の歩行者も検知する「プリクラッシュセーフティ」をはじめ、前方車両の追従走行を支援する「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」、同一車線内中央を走行できるよう操舵を支援する「レーントレーシングアシスト」、ハイビームとロービームを自動で切り替える「オートマチックハイビーム」、カメラで認識した道路標識をディスプレイに表示する「ロードサインアシスト」を備える。

ボディカラーは新規開発色のオキサイドブロンズメタリックをはじめ、スカーレットメタリック(オプション)、シアンメタリックを含む全8色を設定。価格は213万8400円から268万9200円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る