ジェイテクト、高耐熱リチウムイオンキャパシタの量産計画を発表

自動車 ビジネス 企業動向
EPSの電源補助イメージ
EPSの電源補助イメージ 全 3 枚 拡大写真

ジェイテクトは6月28日、2017年に発表した高耐熱リチウムイオンキャパシタについて量産計画を発表した。

生産は2019年4月から東刈谷事業場(愛知県刈谷市)にて月間2000セルでスタート。さらに同年秋からは花園工場(愛知県岡崎市)にて月間4万セルを生産する予定。

ジェイテクトの高耐熱リチウムイオンキャパシタは、電動パワーステアリング(EPS)の補助電源として開発されたもの。省エネ・自動運転化に大きく貢献するEPSの採用が増える中、SUVなどの大型車両にEPSを搭載する場合は12Vの車両電源では不足するという状況がある。そこで同社ではキャパシタと充放電コントローラーを従来のEPSに付加することで、車両電源の12Vにキャパシタからの6Vの電圧を付加し、18Vの高出力を実現する。

キャパシタは、物理的に電力を充放電する蓄電池で、一度に高いエネルギーを放出する瞬発力があるが、リチウムイオン二次電池同様に、耐熱性に課題があった。ジェイテクト製リチウムイオンキャパシタは独自技術により、-40度Cから85度Cまで使用可能とし、さらに上限電圧を制限することで105度Cまでの高温環境でも使用可能としている。

今後はEPSの補助電源としてだけでなく、キャパシタの単体販売や、バランス回路を組み合わせたモジュール販売、充放電コントローラーを組み合わせたシステム販売も行う予定。また、自動運転時のバックアップ電源といった自動車領域だけでなく、自動車以外の分野での用途拡大も目指す。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る