【F1 オーストリアGP】フリー走行はメルセデス勢が1-2発進。トロロッソ・ホンダのガスリーが9番手

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1オーストリアGP
F1オーストリアGP 全 7 枚 拡大写真

F1グランプリ第9戦オーストリアGPが29日、レッドブル・リンクでフリー走行が行われ、2回のセッションを共にルイス・ハミルトン、バルテリ・ボッタスのメルセデス勢が1-2で締めくくった。

前週のフランスGPから始まったF1史上初の3週連続開催の2戦目はオーストリアGP。フランスGPでポール・トゥ・ウィンを飾ったルイス・ハミルトン(メルセデス)が引き続き絶好調で、2回のフリー走行で共にトップタイムを記録。チームメイトのバルテリ・ボッタスもハミルトンに次ぐタイムを記録し、フリー走行1回目、2回目、共にメルセデス勢が1-2で初日を締めくくった。

ハミルトンに次ぐドライバーズランキング2位のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がフリー走行2回目で3番手タイムを記録。ダニエル・リカルド、マックス・フェルスタッペンのレッドブル勢が4-5番手。キミ・ライコネン(フェラーリ)が6番手だった。

トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーがフリー走行2回目でサスペンショントラブルからコースアウトを喫する場面があったが、最終的に9番手と健闘。ブレンドン・ハートレーは17番手だった。

F1オーストリアGP フリー走行2回目結果
1. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分4秒579
2. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分4秒755
3. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分4秒815
4. ダニエル・リカルド(レッドブル)/1分5秒031
5. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分5秒125
6. キミ・ライコネン(フェラーリ)/1分5秒265
7. ロマン・グロージャン(ハース)/1分5秒429
8. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分5秒559
9. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分5秒758
10. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分5秒930
11. カルロス・サインツ(ルノー)/1分5秒999
12. シャルル・ルクレール(ザウバー)/1分6秒096
13. エステバン・オコン(フォース・インディア)/1分6秒133
14. マーカス・エリクソン(ザウバー)/1分6秒199
15. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分6秒273
16. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)/1分6秒326
17. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)/1分6秒332
18. セルジオ・ペレス(フォース・インディア)/1分6秒354
19. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)/1分6秒429
20. ランス・ストロール(ウィリアムズ)/1分6秒626

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
  5. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る