自由研究や工作、子どもだけの「はとバス」ツアー 夏休み

自動車 ビジネス 国内マーケット
こどものはとバス
こどものはとバス 全 3 枚 拡大写真

 子どもだけの外出をサポートする引率舎は、夏休み期間中に子どもだけで参加する特別なはとバスツアー「こどものはとバス」を開催する。対象は年長から小学6年生。自由研究に役立つ体験学習や工作などバラエティに富んだ全3コースを用意している。

 「こどものはとバス」は、開催6年目を迎える引率舎とはとバスの引率業務タイアップ企画。通常保護者同伴が必須のバスツアーに引率舎が引率スタッフを提供することで、子どもたちだけでの参加を可能にした。保護者が共働きで子どもに冒険・発見・体験をさせることが難しい家庭の子どもも参加できるよう、夏休み期間の平日で出勤前集合、終業後解散の日帰りプランとなっている。

 2018年は全3コースを用意。よく飛ぶ紙飛行機作りや機内食風ランチ、スイートポテト作り体験などができる「成田空港科学博物館となめがたファーマーズビレッジ焼き芋工場見学」、大自然の中でのじゃがいも掘りや酪農体験、バター作り、天然クーラー(風穴)探検ができる「富士山麓で酪農体験&天然クーラー洞窟体験」、川でのマスつかみ取りやカブトムシ採集、ぶどう狩りができる「カブトムシにマスにぶどう狩りも 秩父わんぱくツアー」の3コース。各コースとも夏休み期間中の3日もしくは4日催行予定。

 引率スタッフは子ども8名前後に1名の割合で同行。1人参加の子どもでも友達ができ楽しく参加できるようレクリエーションなどのプログラムも盛り込まれている。また、保護者が安心して参加させられるよう、Webサイト上にQ&Aを掲載しているほか、当日のようすを現地からリアルタイムでブログで配信する。申込みははとバス予約センターで電話でのみ受け付けている。

こどものはとバスツアー
【成田空港科学博物館となめがたファーマーズビレッジ焼き芋工場見学】
出発日:2018年7月25日(水)、8月1日(水)、8月7日(火)
対象:5歳(年長児)~12歳(小学6年生)
最少催行人数:20名
費用:13,800円(昼食・おやつ・飲み物付き)
申込方法:はとバス予約センターで電話でのみ受け付け
申込締切:出発の3日前

【富士山麓で酪農体験&天然クーラー洞窟体験】
出発日:2018年7月27日(金)、8月2日(木)、8月8日(水)
対象:5歳(年長児)~12歳(小学6年生)
最少催行人数:20名
費用:13,800円(昼食・おやつ・飲み物付き)
申込方法:はとバス予約センターで電話でのみ受け付け
申込締切:出発の3日前

【カブトムシにマスにぶどう狩りも 秩父わんぱくツアー】
出発日:2018年8月17日(金)、8月21日(火)、8月23日(木)、8月27日(月)
対象:5歳(年長児)~12歳(小学6年生)
最少催行人数:20名
費用:15,500円(昼食・おやつ・飲み物付き)
申込方法:はとバス予約センターで電話でのみ受け付け
申込締切:出発の3日前

【夏休み2018】自由研究や工作、子どもだけの「はとバス」3ツアー

《畑山望》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る