報酬1億円以上の役員にいる企業、240社・538人と過去最高---自動車トップは

自動車 ビジネス 企業動向
役員報酬額ランキング(2018年3月期)
役員報酬額ランキング(2018年3月期) 全 2 枚 拡大写真

東京商工リサーチがまとめた2018年3月期の「役員報酬1億円以上開示企業」調査によると、有価証券報告書で役員報酬1億円以上を開示したのは240社、538人となり、前年の223社、466人を大幅に上回って過去最高となった。

役員報酬の最高額は、ソニーの平井一夫前社長(現会長)で27億1300万円で、前年の9億1400万円から大幅に増えた。2位はソフトバンクグループのロナルド・フィッシャー副会長の20億1500万円(前年24億2700万円)、3位が同じくソフトバンクグループのマルセロ・クラウレ副社長COOの13億8200万円(前年開示なし)と続いた。

自動車業界ではトヨタ自動車のディディエ・ルロワ副社長が10億2600万円(前年6億8300万円)だった。前年度まで10億円超えだった日産のカルロス・ゴーン氏は日産のCEOを外れたことから報酬を7億3000万円に引き下げた。ただ、ゴーン氏は三菱自動車から報酬2億2700万円を受け取っており、合計しても9億5700万円とルロワ副社長を下回っている。

開示された538人のうち、報酬額が前年を上回ったのは274人で、全体の5割を占め、前年開示がなく2018年3月期に開示されたのは169人と、好業績が報酬額に反映された模様。

役員報酬が1億円以上を開示した240社のうち、開示人数の最多は三菱電機の22人で、4年連続トップ。次いで日立製作所の18人、ファナック、東京エレクトロンの各10人、ソニー、大和ハウス工業、三菱UFJフィナンシャル・グループが各9人、大和証券グループ本社、三井物産、LIXILグループ、日本精工が各8人と続く。日立は開示人数が前年より11人増と、最も増加人数が多かった。

240社のうち、開示人数の増加が40社、減少が15社、同数が143社。新規開示が42社だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  4. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る