【CES 2018】海外160カ国から6万人以上が来場、総数の1/3以上

自動車 ビジネス 企業動向
今年1月に開催されたCES2018
今年1月に開催されたCES2018 全 5 枚 拡大写真

今年1月に開催された「CES 2018」で、海外からの来場者は過去最大の6万3784人を記録したと、主催者のConsumer Technology Association(CTA)が発表した。この数は来場者総数の1/3以上に達しており、グローバルなイベントとして急成長しているCESの今を示すものとなった。

この報告はCES 2018の最終報告として発表されたもので、CES 2018には160カ国から総数18万2198人が参加。うち報道関係者は6645人で、オンラインのインフルエンサーは166人となった。とくに見逃せないのが海外からの来場者で、海外からの来場者数は前年比で5.9%増。米国商務省による2017年における海外から米国への渡航者数が3.8%減少したのとはまったく異なる傾向を示したのだ。

その内訳はアジア・中東から3万6,482人、ヨーロッパから1万7338人、アフリカ、 米国を除く北米、オセアニア、南米からの来場者数は9964人。特にアジア圏からの来場者数が増えたようだ。各セッションへの登壇者も300人以上の女性を含む1079人となり、これも過去最高となった。

CESは家電だけにとどまらず、あらゆる主要な新産業が出展する展示会へと成長しており、CES 2018では5G/コネクティビティ、人工知能、C Space、スマートシティ、スポーツテクノロジー、スタートアップ 、自動車テクノロジーなどが革新的なテクノロジートレンドとして注目された。

CES 2019は2019年1月8から11日までネバダ州ラスベガスで開催されるが、すでに周辺のホテルは料金が高騰しており、この傾向は今後しばらくは続きそうだ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る