GLM×京セラ、トミーカイラZZ コンセプトカーを中部地区公開へ…人とくるまのテクノロジー2018名古屋

エコカー EV
トミーカイラZZ コンセプトカー
トミーカイラZZ コンセプトカー 全 6 枚 拡大写真

GLMと京セラは、7月11日から13日までポートメッセなごやで開催される「人とくるまのテクノロジー展2018名古屋」に出展。京セラの最新技術を搭載した『トミーカイラZZ』コンセプトカーを中部地区初公開する。

GLMと京セラが共同開発したトミーカイラZZ コンセプトカーは、京セラ独自のデバイスやシステム、素材を実装。サイドおよびルームミラーには電子ミラーを採用し、高感度車載用カメラで撮影した車両後方の映像を車室内のモニターに映し出す。また、前後左右4台の魚眼レンズで撮影した車体周辺の映像を合成し表示するサラウンドビューカメラや、高精細液晶ディスプレーに内蔵したカメラでドライバーの視線の動きを認識し、よそ見運転などを警告するDMS(ドライバーモニタリングシステム)など、ADASを見据えた計9台のカメラとそれと連動するシステムを実装している。

そのほか、パネルを指でタッチした際に微細な振動で立体をクリックしたかのように伝える触覚伝達技術「HAPTIVITY」を搭載したディスプレーや、セラミック技術を応用した高音質なピエゾ(圧電)スピーカー、装飾用に開発された人工オパールなど、計12種類の京セラの技術を組み入れている。

GLMは今年3月、EV完成車事業のほかに、自動車メーカーのEV量産・研究開発支援や部品・素材・化学・ITメーカー等の自動車関連事業の技術・開発支援を展開する「プラットフォーム事業」に注力する方針を発表。初となる京セラとの協業は、このプラットフォーム事業の一環となる。

今回の京都企業2社による協業は、プラットフォーム事業で世界に打って出るGLMと、ファインセラミック技術やカメラ、ディスプレーなど幅広い車載向け製品を世界規模でさらに拡大したい京セラのビジョンが一致し、スタート。車両試作は、2017年10月から開始。京セラが持つデバイスやシステムを車載環境に合わせて改良しながら、両社共同で車両に搭載。実走行に耐えうるよう、各部品やシステムの連動をはかり、動作確認を繰り返して、量産車への実装を提案できるコンセプトカーに仕上げた。外観はGLMのスポーツEV「トミーカイラZZ」ながら、内装は京セラのデバイスに合わせてすべて刷新している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る