ワンペダルは楽しい…日産と産業技術総研がペダル操作の影響で研究

自動車 ビジネス 企業動向
ワンンペダル操作
ワンンペダル操作 全 4 枚 拡大写真

日産自動車と産業技術総合研究所は7月5日、自動車の「ペダル操作の違い」が運転者の心理状態と脳の活動に及ぼす影響についての研究結果を発表した。

日産のハイブリッド車(HV)技術で『ノート』や『セレナ』に搭載されている「e-POWER」で、2通りのペダル操作モードによる運転を比較する実験を行った。使用車両はノートで、通常のAT車同様にアクセルとブレーキを使い分けるモード(ツーペダル操作)と、アクセルペダルを戻した時の減速度が強いモード(ワンペダル操作)での走行の違いから来る影響を共同研究した。

実験は20代から50代の男女6人ずつ計12人に依頼、2018年1月から3月にかけて茨城県内の一般道路に設定した11.3kmのコースを使った。1人当たり2つのモードでコースを6回ずつ計12回走行してもらい、聴き取りや運転中の脳波(脳活動)測定を行った。

実験の分析によると、運転後の聴き取り調査では、ワンペダル操作の方が「運転がより楽しく感じられる」結果となった。併せて、運転中に計測した脳波からワンペダル操作での運転は「楽しさの重要な要因のひとつである『集中状態』を自然に引き出しうる」ということが確認できたという。

実験や分析を担当した産業技術総研・自動車ヒューマンファクター研究センターの木村元洋主任研究員は、今回のような脳波などによる運転者の心理状態の評価技術は「運転操作系の新しい設計支援技術になりうる」との見解を示した。そのうえで「(自動運転など)新しい運転操作系も広がりを見せるなか、それらが運転者に及ぼす影響を、この評価技術を用いて引き続き探求し、創造的な自動車社会の実現に貢献したい」と話した。

一方、日産のパワートレイン・EV技術開発本部の羽二生倫之・パワートレイン主管は、今後の開発への反映について「われわれはe-POWERを開発段階で“ラクラクペダル”とも呼んでいた。今回、ラクで楽しいというファクターが科学的にも証明されたので、もっともっとラクで楽しいクルマづくりに生かしていきたい」と語った。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  2. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  3. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  4. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  5. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  6. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  7. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  8. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  9. 新型アコードに搭載、進化したハイブリッド「e:HEV」が示すホンダの未来【池田直渡の着眼大局】
  10. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
ランキングをもっと見る