スバル 中村社長「安心と愉しさの方向軸は動かさない」…25年度に130万台販売の新中期ビジョン発表

自動車 ビジネス 企業動向
スバル 中村知美社長
スバル 中村知美社長 全 4 枚 拡大写真

SUBARU(スバル)の中村知美社長は7月10日、都内で記者会見し2025年度までの新中期経営ビジョンを発表した。18年度から20年度までの合計連結営業利益を9500億円、25年度のグローバル販売を130万台(18年度計画比18%増)とする目標を掲げた。

新ビジョンは「STEP」というタイトルで、顧客に「安心と愉しさ」を提供するブランドという方針を継承しながら、一連の完成検査問題を受け、スピード感をもって「企業風土改革」を進めて信頼回復に取り組むとしている。

経営指標の目標では、従来は20年度に「120万台+α」としていたグローバル販売計画を、25年度で130万台とした。このうち北米は米国で85万台、カナダで7万台の計92万台(18年度計画比20%増)、日本は15万台(同横ばい)の計画としている。

また、18年度から20年度までの3か年合計で、連結売上高は従来の16~18年度計画比より1兆円多い10兆円を目指す方針とした。一方で営業利益は同計画比で6000億円少ない9500億円、売上高営業利益率も0.7ポイント低い9.5%と、手堅い数値に見直した。また、この3か年の試験研究費は4000億円と、15~17年度実績比で18%多い数値を掲げており、電動化やコネクティッド技術などの開発を強化していく。

中村社長は新ビジョンについて「企業風土改革を喫緊の課題として最優先に取り組む。また、個性を磨きあげ、お客様にとって、他社と違う『Differentな存在』を目指したい。私としてはあるべき姿を『モノをつくる会社から笑顔をつくる会社へ』と描いている」と述べた。一方、ブランド強化については「安心と愉しさを提供するという方向軸は動かさない」と強調した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る