損害車買取のタウ、被災地復旧支援チームを発足 平成30年7月豪雨

自動車 ビジネス 国内マーケット
平成30年7月豪雨(7月10日、岡山県倉敷市) (c) Getty Images
平成30年7月豪雨(7月10日、岡山県倉敷市) (c) Getty Images 全 3 枚 拡大写真

損害車買取のタウは7月11日、平成30年7月豪雨により被災した西日本地域の復旧活動への貢献を目的に、「被災地復旧支援チーム」を発足したと発表した。

[水害車の買取(イメージ)]

西日本を中心とした記録的な大雨により、各地で土砂崩れや河川の氾濫が発生し、家屋や車両が水に浸かるなど、広い範囲で被害が出ている。大雨や土砂などにより被災した車両は、被災地のインフラ復旧を妨げる要因の一つにもなるため、一刻も早い引き上げが求められる。また室内が浸水しエンジンがからない状態の車は修理に100万円以上かかるケースが多く、ディーラーなどでは下取り価格も付かないため、被災者には大きな経済負担となる。

タウではこれまでにも、関東・東北豪雨(2015年)、熊本豪雨(2016年)、九州北部豪雨(2017年)などにより被災した車両の買取りを積極的に行ってきた。これらを含む過去3年間の買取実績は計4425台。また、2017年に発生した台風・大雨水害による損害車を平均38万5000円で買い取るなど、被災地復旧を側面から支援してきた。

今回の平成30年7月豪雨についても、営業本部長を統括に置き、買取担当者、物流担当者、当該エリアの支店長の4~5名で構成する「被災地復旧支援チーム」を発足。被災車両の引き取り、保管、買い取りに迅速に対応するほか、被災地復旧に役立ててもらうことを目的に、被災車両1台の買い取りにつき1000円を被災地の自治体に寄付する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る