どうしたホンダ? 都市対抗出場の狭山、鈴鹿、熊本の3代表1回戦で敗退[新聞ウォッチ]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
(新聞ウォッチ)
(新聞ウォッチ) 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2018年7月17日付

●猛暑列島、今夏最高39.3度、岐阜・揖斐川(読売・1面)

●MRJ、初のデモ飛行、英航空ショー性能アピール(読売・7面)

●古屋議員過少申告の疑い、パーティー収入、ノートで実態管理(朝日・1面)

●「車シェア」保険も新時代、あいおいニッセイ同和の模索(毎日・1面)

●都市対抗、豊田市接戦制す、大黒柱貫禄の投球(毎日・19面)

●自動運転のミライ、ドライバーの癖AI記憶(産経・9面)

●中国6.7%成長に減速、4-6月インフラ投資落ち込む(日経・1面)

●京都EVに描く未来、基幹部品高まる存在感(日経・13面)

ひとくちコメント

3連休の最終日となった「海の日」も日本列島は猛烈な暑さが続き、岐阜県では揖斐川町や多治見市などで39度を超え、今年の最高気温を観測。熱中症とみられる症状の救急搬送も3連休で5616人に上り、14人が死亡したという。きょうの各紙も「猛暑列島今夏最高39.3度」(読売)、「熱中症3連休14人死亡、降雨被災地、搬送多数」(毎日)などと、1面トップで報じている。

熱い戦いといえば、東京ドームでは、社会人野球の第89回都市対抗野球大会が開幕。主催する毎日が連日スポーツ面などで詳しく取り上げているが、1回戦で早くも番狂わせの異変が起きているという。

出場32チームの監督が優勝候補の筆頭にあげた狭山市代表のホンダは、高松市代表のJR四国に1-3で敗れた。また、今大会にホンダは狭山市のほか、鈴鹿市と熊本大津町からも出場したが、ホンダ鈴鹿もホンダ熊本も敗退した。

開幕前にホンダの八郷隆弘社長は「黒獅子旗を目指して,3つの『チームHonda』が、熱き思いで積極果敢にチャレンジする姿をお見せしたい」と抱負を述べていたが、2回戦に進むことができず、頂点への夢は次年度に持ち越された。

自動車メーカーでは、豊田市代表のトヨタ自動車は東京都代表の東京ガスに2-1で接戦を制したが、太田市代表のスバル(SUBARU)は春日井市代表の王子に競り負けた。

きょうは第3試合で岩手県金ケ崎町代表のトヨタ自動車東日本が川崎市代表の東芝と対戦する。初出場のトヨタ東日本が初白星を飾れるのかも注目だ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る