神戸新交通「六甲ライナー」の新型車両は8月31日から運行…船舶をモチーフにした3000形

鉄道 企業動向
3000形の車体。塗色は神戸最古のガス燈をモチーフにした、落ち着きのある色彩の緑青(ろくしょう)を基調としている。前面上にはトーチをイメージした照明が付けられており、遠くからの視認性を向上させている。
3000形の車体。塗色は神戸最古のガス燈をモチーフにした、落ち着きのある色彩の緑青(ろくしょう)を基調としている。前面上にはトーチをイメージした照明が付けられており、遠くからの視認性を向上させている。 全 2 枚 拡大写真

神戸市中央区の神戸新交通は、8月31日から六甲アイランド線で新型車両3000形の運行を開始する。

同社はポートアイランド線(三宮~神戸空港間、市民広場~北埠頭~中公園間)と六甲アイランド線(住吉~マリンパーク間)という、2つの新交通システムを運営する鉄道会社で、六甲アイランド線は1990年2月に開業。「六甲ライナー」の愛称で親しまれている。

六甲ライナーでは開業以来1000形が使われ、現在4両編成11本44両が在籍しているが、老朽化に伴ない2023年度までに廃車されることになっており、3000形はその後継車として登場することになった。

3000形の車体は1000形のものを一新し、「シャープな船舶のシルエット」をモチーフにしており、走行安定性や乗り心地を向上。バリアフリーとセキュリティに配慮して、ホームとの段差解消や防犯カメラの設置などが図られている。

なお、運行開始に先がけた8月26日には六甲島検車場(神戸市東灘区)で3000形の試乗会が開催される。この試乗会は9時30分からの回と10時30分からの回に分けて開催され、各回80人を募集する。申込みは往復ハガキで神戸新交通総務部「3000形試乗会」係まで。締切は8月11日(当日消印有効)で、1通につき5人まで申し込むことができる(申込みは1人1通まで)。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る