軽四輪車中古車販売、0.1%増の165万4033台で2年連続プラス 2018年上半期

自動車 ビジネス 国内マーケット
ダイハツ・タント(2013年)
ダイハツ・タント(2013年) 全 2 枚 拡大写真
全国軽自動車協会連合会は7月24日、2018年上半期(1~6月)の軽四輪車中古車販売台数を発表。前年同期比0.1%増の165万4033台となり、微増ながら2年連続のプラスとなった。

ブランド別では、ダイハツが同2.4%増の53万0048台で2年連続プラス、昨年に引き続きトップとなった。2位スズキは同1.4%減の50万3851台とやや数字を落とし、4年連続のマイナス。3位ホンダは同0.7%増の24万5563台で2年連続のプラスとなった。そのほか国産ブランドでは、マツダと日産、トヨタがプラス、三菱自動車とスバルがマイナスとなった。

車種別では、乗用車が同0.9%増の130万7390台で2年連続プラス、貨物車が同2.7%減の34万6643台で4年連続マイナス。貨物車の内訳は、バンが同1.3%減の17万4675台、トラックが同4.1%減の17万1968台だった。
今年の鈴鹿8耐="コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレースを制するのは誰になるのか? 7月25~26日開…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る