【レッドブル・エアレース】2018年シーズン最終戦は、米テキサスで11月開催が決定

航空 エンタメ・イベント
最終戦の開催地が決まり、2018年シーズンは全8戦で戦うこととなった
最終戦の開催地が決まり、2018年シーズンは全8戦で戦うこととなった 全 4 枚 拡大写真
「レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ」2018シーズンは、最終戦のみ開催地が決まっていなかったが、アメリカ・テキサス州のテキサス・モータースピード・ウェイにおいて11月17~18日の日程で開催されることが決まった。

テキサス・モーター・スピードウェイはフォートワースに位置する。NASCARなどが走るオーバルトラックとなっていて1周は1.5マイル(2.41km)。エアレースは過去に2014シーズンと2015シーズンの2回開催されており、2015年9月には日本人パイロットである室屋義秀選手が2度目の表彰台に上がった。

3度目にして初の最終戦開催となる今年は、このサーキット伝統のカウボーイハットをかぶって表彰台の頂点に立つヒーローの姿を見られる可能性もある。特にワールドチャンピオンを2度獲得した経験を持ち、今シーズンは優勝候補のひとりに数えられているカービー・チャンブリス選手はこの地の出身。また、マサチューセッツ出身のマイケル・グーリアンもアメリカ人として奮い立つ気持ちは同じだろう。

シーズンはこれまで第4戦が終わっており、折り返し地点にたどり着いたところ。総合首位に立つのは初タイトル獲得にハングリーなマット・ホール(オーストラリア)だが、総合2位マイケル・グーリアン選手は2ポイントしか離れていない。総合3位にはチェコのマルティン・ソンカ選手、さらに予想を上回る活躍を見せている若手フランス人のミカエル・ブラジョー選手(総合4位)の活躍も期待できる。現ワールドチャンピオンの日本人パイロット室屋(総合5位)もチャンスを狙っている。
鈴鹿サーキットは、7月26~29日に開催する「2017-2018 FIM世界耐久選手権最終戦"コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第41回大会」の…

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る