メルセデスベンツ Cクラス 改良新型発売、マイルドHV搭載モデルも設定…449万円より

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデス・ベンツ Cクラス 改良新型
メルセデス・ベンツ Cクラス 改良新型 全 110 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスベンツ『Cクラス』(Merceds-Benz C-Class)改良新型モデルを発表。セダン、ステーションワゴン、クーペ、カブリオレの4車種を同時に刷新し、7月25日より注文の受付を開始する。

改良新型モデルでは、「C200アバンギャルド」に48Vマイルドハイブリッドシステムを採用する。新開発の1.5リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンは、単体で最高出力184ps、最大トルク280Nmを発生。回生ブレーキ等で発生した電力で、最高出力14ps、最大トルク160Nmを発生するモーターがエンジンを補助する。同システムは燃費低減効果だけでなく、ターボラグ時のアシストを行い、スムーズな加速にも貢献。そのほか、エンジンを止めた状態で走行するコースティングや、エンジン始動時の低騒音、低振動を実現している。

エクステリアは、フロントおよびリアバンパーを刷新し、よりダイナミックなデザインとした。「LEDハイパフォーマンスヘッドライト」はヘッドライト内部にマルチチャンバーリフレクターが上下4列ずつ立体的に並び、近未来的な印象を演出。さらに上位の「マルチビームLEDヘッドライト」はEクラスやSクラスと同様のシステムで、片側84個のLED光源を瞬時に個別に制御することにより、前走車や対向車のドライバーを幻惑することなく、広い範囲を明るく照射し続ける。

インテリアでは、10.25インチワイドディスプレイのほか、インストゥルメントクラスター機能を持つCクラス専用デザインの12.3インチ「コックピットディスプレイ」をオプションで用意。速度計や回転計、ナビゲーションや安全運転支援システムなどの情報を表示するほか、「クラシック」、「スポーツ」、「プログレッシブ」の3種類のデザインの中から好みで設定できる。

メルセデス・ベンツの運転支援機能「インテリジェントドライブ」も大きく進化。ステアリングアシストは、作動する状況を大幅に拡大し、車線が不明瞭な場合には先行車を追従する。またシステム起動時に高速道路上で自動停止した場合、30秒以内であれば自動再発進が可能となり、渋滞時のドライバーの疲労を大幅に低減する。そのほか、ウインカー操作で自動的に車線を変更する「アクティブレーンチェンジングアシスト」、ドライバー緊急時に自動で減速・停止する「アクティブエマージェンシーストップアシスト」などを搭載する。

価格はセダンが449万円から1379万円、ステーションワゴンが473万円から1398万円、クーペが564万円から1424万円、カブリオレが615万円から1483万円。納車は9月より順次予定している。
7月26~29日に開催される「2017-2018 FIM世界耐久選手権最終戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第41回大会」のみどころは…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 『フリード』『シビックe:HEV』の適合を追加、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る