履き替え不要のオールシーズンタイヤ、認知率は64.2% 1年半で11.1%向上

自動車 ビジネス 国内マーケット
オールシーズンタイヤの例:グッドイヤーAssurance WeatherReady(アシュアランス・ウェザーレディー)
オールシーズンタイヤの例:グッドイヤーAssurance WeatherReady(アシュアランス・ウェザーレディー) 全 6 枚 拡大写真

日本グッドイヤーは、自動車を保有する男女600人を対象に、オールシーズンタイヤに関する意識調査を実施。その結果を発表した。

調査は降雪地帯(北海道、東北、北陸、山陰)と沖縄以外に在住している20代から50代の男女600名の自動車保有者を対象に、7月7日・8日の2日間、インターネットアンケートで実施した。

まず、シーズンごとのタイヤ交換については、約6割(57.5%)が「煩わしいと思ったことがある」と回答した。前回調査では49.0%だったが、約1年半で8.5%増加。タイヤ交換を面倒だと感じている人が、近年では増加傾向にあるようだ。

続いて、一年中履き替え不要な「オールシーズンタイヤ」の認知度に関しては、約3人に2人(64.2%)が「知っている」と回答した。前回調査の53.1%から11.1%増加しており、日本でのオールシーズンタイヤの認知は着実に向上していることが明らかとなった。また「知っていて履いている」と回答した人も、前回の5.8%から11.5%に増加した。

オールシーズンタイヤを利用している人に満足度を聞いたところ、98.6%が「満足している」という結果となった。また未利用者に利用意向を聞いたところ、7割以上(70.4%)が使ってみたいと回答。いずれも前回の調査結果より増加傾向にあり、オールシーズンタイヤへの満足度も利用意向も、年々高まっているようだ。

一方で、オールシーズンタイヤの特徴の一つでもある、高速道路等でのチェーン規制化でも走行可能であることを知っているか尋ねたところ、「知っている」と回答したのはわずか25.2%。4人に3人は知らないという実態が明らかとなった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る