閑散期の観光用レンタサイクルを地域住民に月極貸出、三浦市で試験導入

自動車 ニューモデル モビリティ
景観の良いサイクリング風景
景観の良いサイクリング風景 全 2 枚 拡大写真

京急電鉄、ヤマハ発動機、神奈川県三浦市など官民6者で運営するみうらレンタサイクル運営協議会は、観光用レンタサイクルの「月極レンタルプラン」を9月1日から試験導入すると発表した。

今回の試験導入は、観光用レンタサイクルの閑散期を活用した月極レンタルプランを導入し、通勤など地域住民の生活に活用するとともに、レンタサイクルの稼働率アップによる収支向上を図ることが狙い。5月や8月などの繁忙期を除く期間に限定し、1か月単位で観光用レンタサイクルの貸し出しを行う。協議会では、三浦市周辺の住民が三崎口駅までの通勤にレンタサイクルをする等の利用シーンを想定している。

料金は月額8500円で、契約者は料金内で日中に自転車を三崎口駅に停めておけるため、駐輪場代が別途かからないこともメリット。貸出車両はヤマハの電動アシストサイクル「PAS CITY-C」または「PAS SION-U」となる。

また協議会では、観光客からの要望も高かったチャイルドシート付き電動アシスト自転車も、三崎口駅ポート、うらりポートに各1台試験導入する。こちらは月極レンタルプラン対象外で利用料金は3時間1000円、1日2000円。
新型『フォレスター』には、ドライバーの動きを検知して安全運転を支援するドライバーモニタリングシステムが新たに採…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る