クルマ愛あふれて、日産車も展示するトヨタ…オートモビルカウンシル2018

自動車 ニューモデル モーターショー
AUTOMOBILE COUNCIL 2018(8月3〜5日、幕張メッセ)
AUTOMOBILE COUNCIL 2018(8月3〜5日、幕張メッセ) 全 7 枚 拡大写真

トヨタは、「元気!! ニッポン 1960s!」をテーマに1960年代に誕生したクルマを中心に展示。そのなかでも、オープンまでシークレットだったニッサン『セドリックスペシャル』に注目が集まった。スタッフは、「ウチが日産車を展示してます」とドヤ顔。

このニッサンセドリックスペシャルは、東京1964オリンピック聖火搬送車。日産ヘリテージコレクションが所蔵する1台を、トヨタが展示するという格好。トヨタの説明ボードには、こう記している。

「1963年に発売され、2825cm3のエンジンは115馬力を発生し、高級乗用車にふさわしい動力性能を誇った。2835mmのホイールベースを活かし、広い室内空間を確保していた。この展示車は東京1964オリンピックで、聖火搬送の大役を努めたクルマである」

また、トヨタ『スポーツ800』を想わせる『パブリカスポーツ』(レプリカ)は、1962年の全日本自動車ショーに出展された「幻のライトウェイトスポーツカー」。航空機の技術を自動車に応用することを目的とした研究実験用として開発されたモデルだけあって、ドアや窓枠にエアクラフトの雰囲気が残る。

会場には、事前のアナウンスどおり、国際新記録を樹立したトヨタ『2000GTスピードトライアル』や、トヨタ初の本格的プロトタイプレーシングカーで、1969年7月の全日本富士1000kmレースでデビューウィンしたトヨタ『7』、トヨペット『コロナ』なども展示されている。

さらに、トヨタブースとは離れたネッツトヨタ富山のブースも人だかりが。トヨタオート店時代に販売されていた『チェイサーSGツーリング』を、インパクトのあるレーシーに仕立てたタイプ。「ネッツトヨタ富山創業50周年を記念して、GR-Garage富山新庄でフルレストアしたクルマ」という。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る