鈴鹿10時間耐久、パドックパス・ホスピタリティラウンジに特典追加

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
パルクフェルメ アピアランス(イメージ)
パルクフェルメ アピアランス(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

8月24日から26日に開催される「第47回 サマーエンデュランス『鈴鹿10時間耐久レース(SUZUKA 10H)』」、パドックだけではなく、ピットウォークや激感エリア、エリア指定席にも入場できる「パドックパス」に新たな特典が追加になった。

25日の鈴鹿10時間耐久予選Q2出場車両、フェラーリ チャレンジ トロフェオ・ポルシェGT3カップ チャレンジ決勝レース終了後の車両保管場所(パルクフェルメ)がA1パドックに登場。予選・決勝レースを走り抜いた車両を間近で見ることができる。

通常、車両保管は車検場近辺で非公開の形で行われるが、鈴鹿10時間耐久では来場客が車両を見ることができる時間を設定する。

タイムスケジュールは鈴鹿10時間耐久予選Q2出場車両20台が15時~15時30分(予選Q2終了後)、フェラーリ チャレンジ トロフェオ参戦全車両(38台)が16時10分~16時40分(決勝レース2終了後)、ポルシェGT3カップ チャレンジ参戦全車両17台が17時30分~18時(決勝レース終了後)。

パドックパスの料金は大人(中学生以上)1万1000円、子ども(3歳~中学生)1600円。別途観戦券が必要。

また決勝レースが行われる26日は、ラウンジ専属シェフによるランチ&ディナービュッフェなどが楽しめる「ホスピタリティ/ファミリーラウンジ」購入者限定のバックヤードツアーを開催する。ツアーの所要時間は30分で、9時から19時まで9回開催。各回先着30名を募集する。

ホスピタリティ/ファミリーラウンジの料金は大人(中学生以上)5万5000円、子ども(3歳~中学生・ファミリーラウンジのみ)1万5600円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る