カワサキ Ninja H2、スーパーチャージドエンジン熟成で最高出力231psに向上

モーターサイクル 新型車
カワサキ Ninja H2カーボン
カワサキ Ninja H2カーボン 全 16 枚 拡大写真

川崎重工は、998ccスーパーチャージドエンジン搭載のフラッグシップモデル『Ninja H2 / Ninja H2カーボン』を改良、8月10日より導入国で順次受注を開始する。

2019年モデルでは、スーパーチャージドエンジンをさらに熟成。ツアラーモデル『Ninja H2 SX』のバランス型スーパーチャージドエンジン開発で得たノウハウを活用、エアフィルター、インテークチャンバー、スパークプラグといった主要部品をNinja H2 SXと共用とし、最高出力を従来の205psから231psへ高めている。足回りでは、ブレンボ製ストリート用モノブロックキャリパーの最新・最上級モデル「Stylema」をフロントブレーキに採用。従来モデル「M50」に比べ小型・軽量化し、ブレーキ性能の向上に貢献している。

また、カワサキ初となるスマートフォン接続機能(Bluetooth)を搭載。専用アプリで車両情報や走行ルートを確認したり、電話やメール着信を液晶スクリーンに表示させたりすることができる。インストゥルメントパネルは、スクロール可能なマルチファンクションウィンドウと表示モード選択機能(4モード)を備え、スーパーチャージャーの過給圧/スロットル開度/ブレーキ効力/前後加速度の中から必要な情報を視覚的に表示させることができる。さらに傷を自己修復する特殊コーティング塗装「ハイリーデュラブルペイント」を採用し、高品質な外観を維持するほか、ナンバー灯にもLEDを新たに採用し、全灯火類LED化を実現している。

サーキット走行専用モデル『Ninja H2R』の2019年モデルも同日より導入国で順次受注を開始。H2 / H2カーボン同様、ブレンボ製ストリート用モノブロックキャリパー「Stylema」をフロントブレーキに採用し、制動性能を高めている。

なお現在、Ninja H2シリーズは、ツアラーモデルのNinja H2 SXとサーキット専用モデルのNinja H2Rのみ日本に正規導入。Ninja H2 / Ninja H2カーボンは海外のみの販売となっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る