STマイクロ、車載用デジタル入力D級オーディオアンプを発表 車両安全システムのサウンド機能に最適

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
STマイクロエレクトロニクス FDA903D
STマイクロエレクトロニクス FDA903D 全 1 枚 拡大写真

STマイクロエレクトロニクスは8月22日、車両安全システムのサウンド機能に最適な車載用デジタル入力D級オーディオアンプ「FDA803D」「FDA903D」を発表した。

FDA803DおよびFDA903Dは、1×45Wの車載用デジタル入力D級オーディオアンプで、テレマティクス、緊急通報システム(eCall)、ハイブリッド自動車・電気自動車の車両接近通報装置(AVAS)に適している。I2SおよびTDMデジタルオーディオ信号入力と、低ノイズと優れた音質を実現するLCフィルター後段からのフィードバックを備え、設計の簡略化および部品コストの削減が可能。さらに、再生中の異常なDCオフセット検出やオープン検出など、I2Cによる車載対応の自己診断機能を搭載し、コストパフォーマンスに優れたセーフティシステムに不可欠な次世代のアンプを実現する。各種機能により、車載機器に要求されるISO 26262 ASIL(自動車安全性レベル)の認証取得に寄与。またFDA903Dには、スピーカを継続的にモニタする負荷電流検知機能が追加。先進的な診断機能とスピーカの性能向上を実現する。

また両製品は優れた音質に加え、低い全高調波歪率を実現。車両安全システムへの搭載だけでなく、ハイエンドのインフォテインメントシステムへのオーディオチャネル増設にも使用できる。2Ω負荷までのスピーカを駆動できるほか、出力パワーの制限機能を内蔵しているため、小型で低コストのスピーカを保護しつつ駆動させることが可能。また、最大90%の効率と、底面にヒートスプレッダを搭載するPowerSSO36パッケージの高い放熱性能によりヒートシンクは不要。モジュールの小型化と車両への実装の簡略化を可能にする。

両製品とも現在サンプル出荷中で、参考サンプル価格は、1000個購入時にFDA803Dが約2.6ドル(約286円)、FDA903Dが約2.8ドル(約308円)。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る