秋田県内の奥羽本線にSL列車、185系は川越線や青梅線、横須賀線などで運行…JR東日本秋の臨時列車

鉄道 企業動向
今秋は奥羽本線秋田~湯沢間で運行されるC61 20。
今秋は奥羽本線秋田~湯沢間で運行されるC61 20。 全 2 枚 拡大写真
JR東日本は8月24日、秋の臨時列車運行計画を発表した。10月1日から11月30日まで新幹線、在来線合わせて2110本が増発される。

このうち在来線では、10月13・14日に奥羽本線秋田~湯沢間で快速『SLこまち号』を運行。時刻は秋田7時10分発~湯沢12時09分着・12時39分発~秋田17時21分着。C61形蒸気機関車(C61 20)とディーゼル機関車の間に旧型客車6両を連結するプッシュプルで運行される。

なお、この運行に先立ち、10月11日には秋田~横手~湯沢間で試乗会が開催される。試乗列車の時刻は、秋田7時10分発~横手9時16分着・11時38分発~湯沢12時09分着・12時39分発~横手13時08分着・14時45分発~秋田17時21分着。

秋田県内在住者を対象に、秋田→横手、横手~湯沢、横手→秋田の区間ごとに合計1000人を募集する。申込みはJR東日本秋田支社のウェブサイトで9月7日23時59分まで受け付ける。

また、E257系特急型電車の特急『踊り子』への進出により去就が注目されている185系特急型電車は、10月20・21日に大船~川越間の快速『川越まつり号』と新習志野~川越間の快速『おさんぽ川越号』で、11月10・11日には青梅~熱海間の快速『ホリデー快速あたみ号』で、11月23~25日には青梅~鎌倉間の快速『鎌倉紅葉号』でそれぞれ運行。

特急『踊り子』としては、10月27・28日、11月10・11・17・18・23~25日に我孫子~伊豆急下田間の『踊り子131・132号』で運行される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る