Women in Motorsport 1期生ミンミンが、FIAヨーロッパラリー選手権に参戦中

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
FIAヨーロッパラリー選手権参戦中のミンミン
FIAヨーロッパラリー選手権参戦中のミンミン 全 6 枚 拡大写真

8月26日までにチェコ共和国で開催中のFIAヨーロッパラリー選手権「Barum Czech Rally Zlin」に、「Women in Motorsport」1期生で台湾人ラリードライバーのミンミン(本名:ホン・ミンウェイ。Love drive所属)が、コ・ドライバーとして参戦している。

ミンミンは、FIA/JAFが、自動車産業及びモータースポーツで活躍する女性を支援する中、マツダ Women in Motorsport活動の1期生に合格。運転技術や理論の訓練を受け、2017年から「TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ」にドライバーとして参戦している。

7月29日に北海道で行われた「TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジin石狩」C-2クラスでは、同クラス他車は全てMTで参戦する中、唯一のCVTである『ヴィッツ』で挑み、2位表彰台を獲得した。シリーズ延べ5戦に参加して、クラスエントリー21人中ラインキング4位だ。

2018年の元日には、台湾モーターショーのトヨタブースにゲストとしても登場した。筑波大学大学院博士課程に在籍する科学者でもある。

ミンミンはFIAヨーロッパラリー選手権(FIA ERC)に、台湾のMITチームよりRC4/R2クラスにプジョー「208R2」で参戦。ドライバーのリン・ホンジェンのコドライバーをが務める。

将来は、ラリードライバーとして全日本ラリー選手権やヨーロッパラリー選手権、WRC参戦参戦を目標としているミンミン。海外初参戦への意気込みを以下のように語った。「初めて日本国外のラリーに参戦するのでとても緊張しています。今回はコドライバーとして勉強し、将来はプロのラリードライバーになりたいです。Women in Motorsport活動で学んできた基礎を活かして、車を安全にゴールに導きます」。

FIAヨーロッパラリー選手権チェコラウンドは25日のSS5まで終わり、リン/ミンミン組は総合83位、クラス20位。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「スピーカー交換」も良し、「アンプDSPの追加」も良し。でも!?[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 今、ヨーロッパで一番売れているコンパクトSUV!ルノー『キャプチャー エスプリ アルピーヌ』とプチヴァカンスへPR
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る