新幹線の現場にもiPhoneやiPad…JR九州がスマートデバイス導入を強化、在来線に続き

鉄道 企業動向
九州新幹線の乗務員には、車掌へスマートフォン(iPhone 8 plus)が、運転士へタブレット端末(iPad)が導入され、10月から使用を開始する。
九州新幹線の乗務員には、車掌へスマートフォン(iPhone 8 plus)が、運転士へタブレット端末(iPad)が導入され、10月から使用を開始する。 全 1 枚 拡大写真

JR九州は8月28日、九州新幹線の乗務員や現場へスマートフォンやタブレット端末といった「スマートデバイス」を導入すると発表した。

JR九州では6月1日から在来線の全列車乗務員に『iPhone 8 Plus』や『iPad mini』(第4世代)を導入しているが、九州新幹線では9月1日から順次配備し、10月1日から使用を開始するとしている。

導入対象は、車掌、運転士、車両担当、工務担当、指令員で、車掌と車両担当にはスマートフォンとして『iPhone 8 Plus』が、運転士、工務担当、指令員には『iPad』が導入される。

これにより、在来線同様、旅客に対して迅速な乗換え案内や翻訳アプリを活用した訪日観光客への対応、筆談アプリによる聴覚に障害を持つ旅客への対応を行なえるほか、現場の写真・映像の共有や電子化された各種資料の活用により、異常時における対応を迅速化できるとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る