MINIをより魅力的に…国産トレードインスピーカー BE-FIT AM

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
MINIをいっそう魅力的に昇華する国産トレードインスピーカーとは
MINIをいっそう魅力的に昇華する国産トレードインスピーカーとは 全 5 枚 拡大写真

「純正交換型プレミアム・サウンド」をコンセプトにして登場したBE-FIT(ビーフィット)ブランド。簡単な取り付けで大幅な音質アップが望める車種別専用のスピーカーキットにミニ用がラインアップされた。ユーザー必見のお手軽&高音質スピーカーキットに注目だ。

◆加工無しで高音質を手に入れる
「BE-FIT AM」のシリーズが登場

BEWITH(ビーウィズ)から新たに登場したブランドであるBE-FIT。車種別専用設計によって車両の加工を一切行う事なく取り付けできるスマートさに加え高音質であることが特徴のブランドだ。従来のトレードインモデルが持つエントリーモデルとしったイメージを払拭する「純正交換型プレミアム・サウンド」をコンセプトにしたブランドなのだ。

そんなBE-FITブランドから登場したのが「BE-FIT AM」と呼ばれるスピーカーキットだ。ラインアップを続々と拡大中の同モデル、すでに登場しているメルセデス・ベンツ用、BMW用に加えて今回登場したのはミニ用だ。最大の特徴は車種別専用設計が施されている点。ABS製の高品質な専用バッフルを備えているので純正スピーカーからの交換が可能。さらに専用設計されたネットワークも同梱している。また制振材やハーネス類なども車種に合わせて設定されているので、配線も無加工でカプラーオン取り付けが可能という精度の高いキットとなっている。純正スピーカーからの交換で高音質を得られるこのモデル、従来のハイエンド・オーディオのイメージを一変させるお手軽なキットの登場となった。

このように車種専用設計や周辺パーツをキット化したことにより、複雑な取り付けや車両の加工などを一切必要としないのがBE-FITの特徴。そのためユニット料金+αの予算でハイエンドなサウンドが手に入るシリーズとして注目となっている。クルマを加工したくないというライトユーザーやスピーディな取り付けで今すぐ高音質を手に入れたいという時間の無いユーザーにとっても絶好のモデルといえる。同ブランドの商品はBEWITH取り扱い店でオーダー可能だ。

◆高音質自慢のReference AMを
スピーカーユニットとして採用

BE-FITブランドの第一段として登場したスピーカーキットである「BE-FIT AM」。純正からの交換が可能なモデルではあるが、スピーカーユニットには同社の高音質モデルである「Reference AM」を採用しているのが特徴だ。

すでにBEWITHブランドから登場して世界各国で高い評価を受けている「Reference AM」はAM(アルミ-マグネシウム)振動板を採用したスピーカーだ。この振動板は軽量・高剛性・適度な内部損失といった振動板として理想的なスペックを備えた素材でもある。BEWITHが他のスピーカーシリーズでも、これまでもかたくなに守り続けてきた“すべてのスピーカーユニットに同じ振動板を用いる”という設計コンセプトを踏襲。トゥイーター、ミッドレンジ、ミッドバスの各振動板にAM振動板を採用。そんな設計思想を通じて低域から高域までのハイレベルなつながりの良さを表現した。

また「Reference AM」は純正交換型スピーカーに似つかわしい設計が施されているのも特徴。そのひとつがコンパクトな磁気回路設計だ。ネオジウムを用いることでマグネットを小型化、トレードイン取り付けの際に問題になることも多いスピーカー背面の干渉をクリアすることに成功、多くの車種へのトレードイン取り付けを可能にするためには絶好のユニットとなった。また能率の高さにも注目。トレードイン取り付けで想定される内蔵アンプによるドライブでも高音質なサウンドを再現できるのも能率の高さ故だ。

◆ミニの狭い車内空間なので
音質向上の効果がわかりやすい

今回、注目したのは「BE-FIT AM」のミニ専用モデルだ。すでに登場しているメルセデス・ベンツ用キット、BMW用キットに加えて新たに追加設定されたモデルだ。

ミニの純正オーディオシステムは基本的にはBMWに準じている。ドアにはフルレンジスピーカーを設置し、シート下にサブウーファーを加えたシステム。しかし純正のスピーカー構成では、どうしても中高域の情報量が不足しがち。そこでトレードイン取り付けできる「BE-FIT AM」が音質アップのために特に効果的なのだ。

また、ミニは車内がコンパクトなこともあり、オーディオシステムのレベルアップが効果的で聴感上もわかりやすい傾向にあるのが特徴。純正から交換した「BE-FIT AM」でサウンドが激変するのもミニの特徴でもあるというのだ。

「BE-FIT AM」のミニ用キットは2.5cmのトゥイーターと8.8cmミッドレンジをトレードイン取り付けできる内容。トゥイーターひとつとっても純正では再生しきれていなかった帯域のサウンドを引き出すことができるのも魅力だ。高品質なスピーカーユニットによるサウンドクオリティの大幅アップも間違いないだろう。

さらに車種別設計によるネットワークの存在も忘れてはならない。ミニ用に設計されたネットワークを備え、専用設計ならではのサウンドのまとまり感の高さが特徴となった。

愛車にBEWITHのスピーカーを手軽に取り付けたいと思っているミニユーザーも多いだろう。そんなユーザーに朗報となったBE-FITの登場。トレードインでハイエンドなオーディオシステムを導入する、そんなスマートなインストールを実践するなら迷わずチョイスしたいキットとなった。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る