パナソニック、導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ「ZSシリーズ」を製品化 車載ECUの小型・軽量化に貢献

自動車 ビジネス 国内マーケット
パナソニック 導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ「ZSシリーズ」
パナソニック 導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ「ZSシリーズ」 全 1 枚 拡大写真

パナソニック オートモーティブ&インダストリアル システムズ社は、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などに適した導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ ZSシリーズを製品化、2018年9月より量産を開始した。

近年、燃費改善や環境規制への対応を背景に、ガソリン車からHVやEVへの移行が加速。48Vシステムなど、ガソリンエンジンにモータでのアシストを併用した駆動化や、メカ駆動をモータ駆動に変更し電子制御した機電一体化が進み、電子制御ユニット(ECU)の小型軽量化や、電流値の上昇に伴う電源回路の安定化対策のニーズが高まっている。

新製品は独自の新規構造とポリマー含浸工法を採用することで、直径10mm×高さ16.5mmの形状でコンデンサの内部抵抗値の低減を図り、従来品比2.5倍の大電流化を実現した。また独自の電極箔材料技術と新規構造設計により電極箔の面積を拡大することで、従来品比約1.8倍の大容量化も実現。コンデンサの使用員数を削減し、基板の省スペース化を図ることが可能となり、ECUの小型化、軽量化に貢献する。さらに振動加速度30Gを実現することで振動補強を不要とし、工程の合理化にも寄与する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  5. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る