ボルボカーズCEO、任期を2022年まで延長…全車電動化や自動運転などを推進へ

自動車 ビジネス 企業動向
ボルボカーズのホーカン・サムエルソン社長兼CEO
ボルボカーズのホーカン・サムエルソン社長兼CEO 全 1 枚 拡大写真

ボルボカーズ(Volvo Cars)は9月10日、ホーカン・サムエルソン社長兼CEOの任期を、2022年まで延長すると発表した。

ホーカン・サムエルソン氏は2012年10月、CEOに就任。以来、ボルボカーズは大きな変革を遂げた。新開発のプラットフォーム、パワートレーン、安全システム、インフォテインメント技術を導入。プレミアムセグメントにおいて、強力な地位を確立している。

また、ホーカン・サムエルソン社長兼CEOは2017年、自動車メーカーとして最初に、全ラインナップの電動化を宣言。これに他社が追従し、世界的な電動化への大きな流れを生み出す契機になった。

ボルボカーズは、ブランドのアピール手法も変える取り組みを進めており、目的別に顧客とのコミュニケーションを取る形へ、順次移行。今後10年間、500万人以上の顧客と、直接的な関係を築くことを目指す。これにより、顧客基盤を強化していく。

さらに、ボルボカーズは、新たなモビリティブランドとして「M」を立ち上げ。Mブランドでは、スマートフォンにダウンロードしたアプリを通じて、車やサービスへのオンデマンドアクセスを可能にする。ボルボカーズのグローバルモビリティ事業を拡大する戦略の一環となる。

Mブランドの目的は、より多くの人々が自由に、有意義に、そして持続可能に移動することを可能にすること。独自のテクノロジープラットフォームは、より直感的なユーザーエクスペリエンスを提供。新世代のモビリティサービスを推進することを狙う。

ボルボカーズは、ホーカン・サムエルソン社長兼CEOの任期を、2022年まで延長。全車電動化や自動運転、コネクティビティ、新たな自動車の所有形態の確立などを推進していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る