シトロエン C5エアクロス、「魔法の絨毯」のような乗り心地追求…パリモーターショー2018で発表へ

自動車 ニューモデル 新型車
シトロエンC5エアクロス
シトロエンC5エアクロス 全 13 枚 拡大写真

シトロエンは9月11日、フランスで10月に開催されるパリモーターショー2018において、『C5エアクロス』(Citroen C5 Aircross)を初公開すると発表した。

C5エアクロスは、シトロエンが2015年に発表したコンセプトカー、『エアクロスコンセプト』の市販版。激戦区のCセグメントに投入されるSUVとなる。C5エアクロスには、シトロエンの最新デザイン言語を導入する。

ボディサイズは全長4500mm、全幅1840mm、全高1670mm、ホイールベース2730mm。最低地上高は230mmを確保した。トランク容量は580~720リットル。後席を倒せば、最大1630リットルに拡大する。シトロエンによると、トランク容量はセグメント最大という。

欧州仕様のパワートレーンは、ガソリン2種類、ディーゼル3種類の合計5エンジン。最大出力は130~180hpとなる。トランスミッションは6速MTまたは8速ATの「EAT8」。

油圧式のハイドロサスペンションで知られるシトロエン。C5エアクロスには、新開発の「Progressive Hydraulic Cushions」を採用。開発にあたっては、およそ20の特許を申請。シトロエンによると、滑らかかつ快適な「魔法の絨毯」のような乗り心地を追求しているという。

また、C5エアクロスには、自動運転を見据えた最新の先進運転支援システムを搭載。道路標識認識、アクティブセーフティブレーキ、ストップ&ゴー機能付きのアダプティブクルーズコントロールなどが採用された。このうち、ストップ&ゴー機能付きのアダプティブクルーズコントロールは、先行車を検出し、車両が停止するまで自動的に安全な車間距離を維持する。

アクティブレーンキープアシストは、道路上の車線表示を認識。ウインカーを出さないレーンチェンジを検出した場合、ドライバーに警告を行う。また、車両が死角にある場合、ドアミラーのライトの点滅でドライバーに警告。車線逸脱警報システムが作動すると、ステアリングホイールに力が加えられ、衝突を回避する。

衝突リスクアラートは、30km/h以上の速度の時、前方車両に衝突する危険性があることをドライバーに警告。コーヒーブレイクアラートは、70km/h以上の速度で2時間運転した後、休憩を取るようドライバーに促す。

ハイウェイドライバーアシストは、アダプティブクルーズコントロールとストップ&ゴー、アクティブレーン逸脱警告システムを組み合わせ、特定の運転条件において、部分自動運転を実現するもの。インテリジェントビームヘッドライトは、ハイビームとロービームの設定を自動的に切り替えることで、夜間の安全走行を支援する。

この他、オフロードで効果を発揮するヒルディセントアシスト付きのグリップコントロール、ヒルスタートアシスト、トレーラースタビリティコントロール、コーナリング機能付きのフロントフォグランプなどを採用した。

なおC5エアクロスは、フランス工場で生産。2018年内に、欧州市場での販売を開始する予定。
ヤマハ発動機は、前2輪・後1輪の大型スポーツバイク『NIKEN(ナイケン)』を、9月13日より予約…

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る