コンチネンタル、渋滞先読みで燃費向上…予測アルゴリズムを活用

自動車 テクノロジー ネット
コンチネンタルの車載コネクティビティシステム「eHorizon」の最新版
コンチネンタルの車載コネクティビティシステム「eHorizon」の最新版 全 1 枚 拡大写真

コンチネンタルは9月12日、車載コネクティビティシステム「eHorizon」の最新版を、ドイツで9月19日に開幕するハノーバーモーターショー2018(IAA商用車)において初公開すると発表した。

eHorizonは、車両システムを制御するナビゲーションデータを高度に活用し、インテリジェントで安全な車両ナビゲーションを実現する技術。交通状況を事前にドライバーに知らせることで、安全、利便性、効率を高めることが目的。

eHorizonは、車載カメラのクラウドソーシング機能を活用して、クラウドやその他の道路利用者に対して、車両が重要な交通情報を提供。その結果得られるデータベースに基づいて、さまざまなモビリティサービスを実現する。

eHorizonでは、自動車を移動するセンサーに位置づけ。それらのセンサーが、データを集めて、非常に精度の高い地図を作り、日々更新。クラウドトラフィックサービスはこの地図をさらに充実させ、得られたデータベースが自動運転車両の開発における中心的な要素になるという。

eHorizonの最新版では、リアルタイムの交通データを250mごとに配信し、1分おきに更新。これにより、車両は数km先の交通状況を見ることができるようになるという。システムが渋滞を検出すると、予測アルゴリズムを活用して、シフトダウン、ブレーキなど減速動作を、ドライバーに求める。これにより、燃費を最大2%向上できるという。

コンチネンタルは、システムの開発では、デジタルマッピングと位置情報サービスのグローバルプロバイダー、HEREと協力している、としている。
レクサスは日本向けの新型『ES』に、量産車として世界で初めてデジタルアウターミラーを採用す…

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る