ボルドール24時間、F.C.C. TSR Honda Franceが18位からの大逆転勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ボルドール24時間でF.C.C. TSR Honda Franceが優勝
ボルドール24時間でF.C.C. TSR Honda Franceが優勝 全 2 枚 拡大写真

2018-2019 FIM世界耐久選手権シリーズ第1戦ボルドール24時間が、フランスのポールリカールサーキットで9月15日~16日に行われた。今年の鈴鹿8耐で日本チームとして初めて世界耐久選手権チャンピオンとなったF.C.C. TSR Honda Franceが、マシントラブルを乗り越えて優勝を遂げた。

【画像全2枚】

340km/hを越える1.8kmのロングストレートを持つポールリカール。ここでの24時間レースはライダーの体力や精神力も重要だが、何よりマシンの頑強さが問われる。今年のF.C.C. TSR Honda Franceのライダーはフレディ・フォーレイ、ジョシュ・フックは変わらないが、マイク・ディ・メリオが新規に加入。ディ・メリオは2008年に世界グランプリの125ccクラスでチャンピオン経験を持つライダーだ。

レース序盤、TEAM SRC KAWASAKI FRANCE、Suzuki Endurance Racing Team、YART・YAMAHAそしてF.C.C. TSR Honda Franceの4台がトップ争いを展開。だが、YART・YAMAHAの転倒でオイル漏れが発生したため今大会2度目のセーフティーカーが介入。

これで Suzuki Endurance Racing Team がTEAM SRC KAWASAKI FRANCE、F.C.C. TSR Honda France、Honda Endurance Racingを引き離すが、再スタート後にSuzuki Endurance Racing Team に2番手グループが急接近。しかし、その後にF.C.C. TSR Honda Franceのフックが予定外のピットイン。マシントラブルによるもので、これで一時は18位にまでポジションを落としてしまう。

だが、追い上げて上位につけていたYART・YAMAHAがペースを落とし、さらにHonda Endurance Racing、Suzuki Endurance Racing Teamがトラブルで後退。そしてレース終盤に入る頃までトップを快走していたTEAM SRC KAWASAKI FRANCEもトラブルで後退すると、F.C.C. TSR Honda Franceはスタートから21時間を経過した頃にトップに躍り出た。

この後、4度目のセーフティーカーが介入すると、YART・YAMAHAがF.C.C. TSR Honda Franceに猛チャージを仕掛けるが、F.C.C. TSR Honda Franceはこれを封じると昨シーズンのル・マン24時間に続いて24時間レースを制した。

なお、予選グリッドポイントでの4、8時間経過時点でのポイント1、16時間経過時点でポイント6、そして優勝ポイント40を合算した51ポイントを獲得したF.C.C. TSR Honda Franceは、EWC連覇に向けて好スタートを切った。

《佐久間光政》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る