日産ミッドシップ・スポーツの夢ふたたび!? アルピーヌA110に「日産版」開発の噂

自動車 ニューモデル 新型車
アルピーヌA110をベースとした日産の新型ミッドシップ・スポーツの予想CG
アルピーヌA110をベースとした日産の新型ミッドシップ・スポーツの予想CG 全 8 枚 拡大写真

20年ぶりの復活を遂げたフランスのスポーツカーブランド「アルピーヌ」。6月に先行モデルを日本でも販売し、いよいよ本格的に市販を開始する『A110』だが、なんとこのA110の「日産版」が開発中との噂をSpyder7編集部が入手した。

A110はアルピーヌ復活第一弾として、2017年に正式発表。アルミ製プラットフォームを採用し、徹底した軽量化を図ったボディに、ルノー日産アライアンスが開発したユニットを搭載。アルピーヌとルノースポールのエンジニアが共同でチューンするピュアスポーツカーだ。アライアンスの粋を集めたモデルとも言えるだけに、日産版が登場してもおかしくはない。

日産のミッドシップ・スポーツと言えば、1987年に公開されたコンセプトカー『MID4 II』を思い出す。最高出力330馬力のV型6気筒DOOHCツインターボ+インタークーラーを搭載する4WDスポーツは、その流麗なスタイリングと相まって多くのスポーツカーファンの心を惹きつけた。しかし高性能ゆえに高価格化は避けられず市販化は見送られた。駆動方式こそ違えど、日産ミッドシップ・スポーツの夢が30年以上の時を超えて叶えられるかもしれない。

Spyder7では、日産ミッドシップ・スポーツへの期待を込めて予想CGを制作。アルピーヌA110をベースに日産らしいデザインアクセントを盛り込んだ。

フロントマスクにはV型グリルを採用、ライト部まで伸ばすことで一体感を強調した。ヘッドライトには日産デザインのトレンドであるブーメラン型LEDを盛り込みつつボディに合わせカーブさせることでよりシャープに。開口部は大型化&大胆なデザインでよりアグレッシブさを演出した。

ボディは2トーンとし、サイドウィンドウはコンセプトカー『IMx』や新型『リーフ』にも見られる形状&Cピラーをブラックアウト化することでA110とは差別化。またリアフェンダーの上下に吸気口をもうけ、よりミッドシップらしさを強調した。完全に予想の域を出ないが、いかがだろうか。

パワートレインは、やはりルノー日産アライアンスが開発した1.8リットル直列4気筒ガソリンターボユニットを、日産独自にチューンすることになるはずだ。NISMOバージョンにも期待したい。

市販化は2020年と噂されており、実現すれば実に33年ぶりの日産ミッドシップ・スポーツ誕生となる。

話題の新型車を最速スクープ『Spyder7』
http://spyder7.com/

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る