ルノー・日産・三菱アライアンス、Googleと次世代インフォテインメントシステムで提携

自動車 ビジネス 企業動向

ルノー・日産・三菱アライアンスは9月18日、Googleと次世代インフォテインメントシステムで技術提携を締結。同システムを2021年から新型車両に搭載すると発表した。

アライアンス各社は、今回の技術提携のもと、Android OSを車両に搭載。Googleマップによるターンバイターン表示のナビゲーションやGoogle Playストア上にある自動車用アプリの利用、Googleアシスタントを活用した音声による電話・メールへの応対、メディアの操作、情報検索や車両機能の管理が可能となる。なおiOS搭載デバイスにも対応する予定だ。

ルノー・日産・三菱アライアンスは昨年9月、2022年までに年間1400万台以上の販売台数を目指す中期計画「アライアンス2022」を発表。今回のインフォテインメントに関するパートナーシップは、その中で掲げているコネクティビティとクラウドベースのサービスをより多くの車両に搭載していく取り組みの一環となる。

今回の提携について、アライアンスで事業開発を担当するアライアンス シニアバイスプレジデント(SVP)のハディ ザブリット氏は「現在は車外もしくはモバイル端末を対応車両に繋ぐことで利用できる優れたユーザー体験をGoogleとのパートナーシップにより、提供することが可能になる。Googleマップ、Googleアシスタント、Google Playストアなど、多くのユーザーが慣れ親しんでいるGoogleのアプリケーションやサービスに加え、パワフルかつシームレスなコネクテッド体験を我々の車両を通して提供していく」と述べた。

またGoogleでプラットフォームとエコシステムを担当するシニアバイスプレジデントのヒロシ ロックハイマー氏は「Googleとルノー・日産・三菱アライアンスは、親しみがあり、アップデートが可能でコネクテッドされたアプリやサービスによる、高度かつ安全でシームレスな車内体験を提供するという共通のビジョンを持っている。我々はアライアンスとパートナーシップを組み、Googleアシスタント、Googleマップやその他の人気アプリを世界中のドライバーと乗員に提供できることを喜んでいる」とコメントしている。
レクサスは日本向けの新型『ES』に、量産車として世界で初めてデジタルアウターミラーを採用す…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る