BMWとダイムラー、モビリティサービス統合の新会社設立へ…電動車の充電や駐車を支援

自動車 ビジネス 企業動向
ダイムラーのマルチモーダルおよびオンデマンドモビリティの「moovel」
ダイムラーのマルチモーダルおよびオンデマンドモビリティの「moovel」 全 2 枚 拡大写真

BMWグループとダイムラーは9月20日、両社のモビリティサービス事業を統合して設立する新会社を、ドイツ・ベルリンに設立すると発表した。

【画像全2枚】

両社は、カーシェアリングやライドシェア、駐車サービス、電動車の充電などのモビリティサービスを、それぞれ独自に手がけている。これをひとつに統合し、顧客に対して持続可能なアーバンモビリティサービスを、単一ソースから提供していく。

BMWグループとダイムラーは、折半出資により新たな合弁会社を設立。この新会社に、モビリティサービス事業を集約する計画。新会社は、ドイツ・ベルリンに設立され、モビリティサービス事業のグローバル本社になる。

新会社は主に5つの分野で複合的なサービスを提供。マルチモーダルおよびオンデマンドモビリティの「moovel」と「ReachNow」は、予約や支払い機能を持ち、さまざまな移動手段を利用できるようにする。都市におけるプライベートな移動という課題に対する解決策を提供する。

カーシェアリングの「Car2Go」と「DriveNow」は、世界31か所の大都市で合計2万台の車両を運用。カーシェアリングは車両をより便利に利用でき、都市部の車両総数を減らすことを目指す。すでに400万人以上の顧客がこれらのカーシェアリングサービスを利用している。

ライドヘイリングの「mytaxi」、「Chauffeur Prive」、「Clever Taxi」、「Beat」は、欧州最大のタクシーアプリを利用して、タクシーを呼ぶことができるサービス。指先ひとつで他人とタクシーを共有できる「mytaximatch」などのサービスは、都心交通の混雑を緩和する。

パーキングサービスの「ParkNow」、「Parkmobile Group」、「Parkmobile LLC」は、チケット不要、キャッシュレスの駐車支援サービス。駐車場の検索、予約、支払いサービスを手がけ、駐車スペースを探し回る手間を省くデジタルパーキングサービス。

充電サービスの「ChargeNow」と「Digital Charging Solutions」は、世界の14万3000か所以上の充電スタンドを持つ世界最大の公共充電ステーションネットワークを簡単に見つけ、充電し、支払いができるサービス。電動車の普及を促進していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る