スバル、お台場旧車天国に初出展---幻の名車「すばる1500」など登場予定

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
すばる1500(1954年)
すばる1500(1954年) 全 1 枚 拡大写真

SUBARU(スバル)は、11月18日に東京・お台場特設会場で開催される「お台場旧車天国2018」に初出展する。

スバルエリアでは、1950年代~1980年代に製造されたスバルの「旧車」30台をオーナーより募集して展示する計画。応募はスバルWEBコミュニティ(#スバコミ)内の専用ページにて10月19日まで受け付けている。

また、スバル初の量産車、スバル『360』発売(1958年)の4年前、1954年に30台ほどが試作された幻の名車『すばる1500』(試作時呼称「P-1」)が登場。

P-1は、国産初のモノコックボディを採用し、前輪はウィッシュボーン式独立懸架で、コイルばねと複動式オイルダンパーを組み合わせ、後輪は車軸懸架方式で、3枚板ばねと複動式オイルダンパーを組み合わせ、乗り心地と走行安定性に優れた乗用車だった。運輸省の国産乗用車の性能テストでも最優秀の成績を納めたが、当時の市場、その他の事情から、実際には市販されなかった。今回は展示に加えエンジン始動のデモンストレーションを行う。さらに、#スバコミ内の掲示板で受付けた、出展リクエストの最も多かった旧車1台も展示する。

今年で6回目の開催を迎えるお台場旧車天国は、一般参加の車も含め、会場に700台のクラシックカーとバイクを展示。スバル360発売から60周年を迎えた今年、スバルは「ノスタルジック 2デイズ」や「モータースポーツジャパン」に出展し、60年間の歴史を振り返ってきたが、今回はその集大成として出展する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る