国交省、相次ぐ災害で被災した道路の迅速な復旧を支援

自動車 社会 行政
平成30年北海道胆振東部地震(9月8日撮影、北海道厚真町) (c) Getty Images
平成30年北海道胆振東部地震(9月8日撮影、北海道厚真町) (c) Getty Images 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、北海道胆振東部地震と台風第19号、20号、21号の暴風雨などで被災した道路や河川などの迅速な復旧を支援するため、災害査定を効率化する。

【画像全2枚】

国土交通省では、平成30年北海道胆振東部地震による被災施設について「大規模災害時の災害査定の効率化(簡素化)及び事前ルール」を適用した。これによって北海道(政令市を除く道内市町村含む)、札幌市などの災害復旧事業の査定を簡素化する。また、平成30年台風第19号、20号、21号の暴雨風による被災施設について山形県と和歌山県などの災害復旧事業の査定を簡素化する。

具体的には、書面による査定上限額の引き上げにより査定に要する時間や人員を大幅に縮減する。設計図書の簡素化によって早期の災害査定を実施するほか、現地で決定できる災害復旧事業費の金額を引き上げる。

これらによって今回の相次ぐ災害に見舞われた地方自治体の災害復旧事業の災害査定の事務手続きに要する期間を大幅に短縮する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る