テュフ、電気自動車関連サービスを紹介へ EVS31

エコカー EV

テュフラインランドジャパンは、9月30日から10月3日まで神戸コンベンションセンターで開催される「第31回国際電気自動車シンポジウム・展示会」(EVS31&EVTeC 2018)に出展し、安全にかかわる包括的な電気自動車関連サービスを紹介する。

電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を合わせた電気自動車の2017年の販売台数は、世界で100万台を超え、累計販売数でも300万台に達している。EVの普及が進む中、技術進歩に伴うリスクへの安全性評価も重要で、EV、燃料電池車やハイブリッド車といった高電圧なクルマは、感電やアーク放電といったリスクがある。

同社は、メーカーやサービスプロバイダーに対して研究開発段階から生産、修理までの間に高電圧に関わるリスクを回避するためのトレーニングを提供している。また、EV、車載部品のグローバルマーケットに対応できる評価・試験・認証サービスの豊富な経験と実績があり、今回はこれらを紹介する。

10月3日のテクニカルセッションでは「The Future of Electric Vehicles and Autonomous Driving」と題したプレゼンテーションも実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. Honda車ユーザー必見!今乗っている愛車に“新車級の艶”を甦らせる純正ボディーコーティング『フレッシュキーパー』の真価PR
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る