実は立地に優れた老舗リゾートブランド「休暇村」…カートラジャパン2018

カートラジャパン2018の休暇村ブース。
カートラジャパン2018の休暇村ブース。全 5 枚

カートラジャパン、単にクルマを訴求するのではなく「そのクルマでどんなことをするか、どんなところへ行くか」という紹介も充実しているのが特徴だ。休暇村もブースを構え、来場者に魅力を紹介していた。

休暇村、もともとは国立公園及び国定公園の集団施設地区に設置された総合的休養施設で、1961年から整備が始まった。現在は一般財団法人休暇村協会が全国に37か所に施設を運営している。

「なんと言っても立地ですね。国で定めた国立公園・国定公園の中にあるという大前提があります。もともとは各施設ごとに運営していましたが、現在は一括運営していて、ロゴなども統一しました。地域の食材を活かしたお料理や、魅力を肌で感じていただくことができる施設がたくさんあります。キャンプ場を併設している施設もあり、今回はそうしたところを紹介しています」と休暇村協会の広報担当者は話す。

「キャンプ場は、電源はもちろん、Wi-Fiが整備されているところも増えてきました。休暇村全体でさらに促進していきたいですね。あと、まだまだ海外からのお客様にはリーチできていない面がありますが、日本好き、日本への旅に慣れている方などから、ご予約をいただくケースも出てきています。日本の魅力すなわち、国立公園・国定公園という面もあろうかと思いますので、そうした魅力を多くの方に知っていただきたいです」と前出の広報担当者。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  4. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  5. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る