アイシン、1モーターHVトランスミッションや電気式4WDユニットを出展…EVS31

EVS31 アイシングループのブース。
EVS31 アイシングループのブース。全 7 枚
アイシングループは、10月1日に神戸で開幕した「第31回 国際電気自動車シンポジウム・展示会(EVS31)」で、電動化分野の関連製品・技術を出展した。

トランスミッションでは、プリウスなど市販ハイブリッド車に採用されている2モーター・遊星歯車方式の「FF2モーターハイブリッドトランスミッション」に加えて、アイシンの主力製品である8速ATをベースに開発した1モーター方式の「FF1モーターハイブリッドトランスミッション」を出展。

後者はクラッチを内蔵しており、モーターだけでも走行可能。また、ワイドレンジの8速ATを採用するため、エンジンで走行する高速域で高い燃費性能を実現するほか、既存の同社製8速AT搭載車への展開も比較的容易で、既存ガソリン車のPHEV化を可能にする。さらに従来の生産設備が使えるため、追加投資も抑制できる。これはすでに量産準備中だ。

もう一方のスペースには、FFハイブリッド車用の電気式4WDユニット「eAxle」を2タイプ展示。一つは、すでにプリウスの電動4WD仕様「E-Four」に採用されている小容量タイプ。

もう一つは目下開発中で、大型SUVやミニバンに対応する大容量タイプ。水冷式にすることで高出力モーターの採用が可能になり、高速域での駆動やリアモーター単独での走行も可能。また、内蔵したダンパーでタイヤからの入力ショックを緩和することで、ユニットの小型軽量化も行っている。さらに、この構造のまま大容量化すれば、EV用の電動ユニットにもなる。こちらは量産化までに、まだ数年かかるとのことだ。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る