【F1 日本GP】フリー走行3回目もハミルトンがトップタイム

F1日本GP2018
F1日本GP2018全 7 枚

三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催されているF1第17戦日本GPは、6日12時からフリー走行3回目が行われ、前日に引き続きルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムを記録した。

フリー走行3回目はドライコンディションでスタートしたが、10分程度すると雨が降り出しウェットコンディションに。この時点でのトップタイムはキミ・ライコネン(フェラーリ)の1分30秒054。しかし、前日にルイス・ハミルトン(メルセデス)が記録した1分28秒217を考えると、まだフルアタックではない状況だと考えられる。その後雨はやみ、路面も徐々に乾き始めた。セッション残り10分になった時点で、まずはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が1分29秒715のトップタイムを記録。しかし、直後にハミルトンが1分29秒599を記録して逆転。最終的にこのタイムがフリー走行3回目のトップタイムとなった。

2番手はベッテル。ライコネンはセッション序盤に記録したタイムで3番手。以下マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、バルテリ・ボッタス(メルセデス)、ダニエル・リカルド(レッドブル)と続いた。

トロロッソ・ホンダはブレンドン・ハートレーが13番手、ピエール・ガスリーが20番手だった。

F1日本GP フリー走行3回目結果
1. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分29秒599
2. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分29秒715
3. キミ・ライコネン(フェラーリ)/1分30秒054
4. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分30秒304
5. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分30秒422
6. ダニエル・リカルド(レッドブル)/1分30秒474
7. エステバン・オコン(フォースインディア)/1分31秒088
8. セルジオ・ペレス(フォースインディア)/1分31秒483
9. カルロス・サインツ(ルノー)/1分31秒513
10. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分31秒521
11. ロマン・グロージャン(ハース)/1分31秒636
12. シャルル・ルクレール(ザウバー)/1分31秒760
13. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)/1分32秒030
14. ランス・ストロール(ウィリアムズ)/1分32秒201
15. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分32秒224
16. マーカス・エリクソン(ザウバー)/1分32秒442
17. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)/1分32秒608
18. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)/1分32秒631
19. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分33秒034
20. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分33秒105
雨が降る直前に1分27秒台を叩き出したハミルトンがポールポ…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る